SENABLOG

歯科大生のライフハックブログ

ブログ75記事書いてよかったこと

2017年から始めてこの記事で75記事目になります!なかなかの飽き性な僕ですが、2月は16記事更新することが出来ました。

これまでは書くモチベーションがなかなか上がらなかったり、思うように収益を上げられなかったりしましたが、書いていて嬉しかったことがいくつかありましたのでご紹介したいと思います。

雑誌じゃらんに掲載された

関西・中国・四国じゃらん 4月号」に僕の撮った写真やブログで書いたことが抜粋されて掲載されました。

関西・中国・四国地方の書店やコンビニなどにも置いてあるので、よかったら手にとって見てください!

f:id:shimisena:20180303220223j:plain

f:id:shimisena:20180303220230j:plain

f:id:shimisena:20180303220315j:plain

近江神宮の記事を見てくれた担当の方からご連絡をいただき掲載してもらいました。ブログを書いていると色んな方が読んでくださるので、色んなチャンスがあると思いました!

【滋賀県】映画で話題の「ちはやふる」の聖地 近江神宮に行ってきた! - SENABLOG

収益が上がってきた

f:id:shimisena:20180303221617j:plain

はじめは1日1円といった収益でしたが、先月2月では3000円を達成することが出来ました。今の目標は10000円で、4月までには達成させたいです。

こちらのやぶなお君の記事がめっちゃ参考になります!努力と試行錯誤が凄いです。

1万円突破!!!ブログ収益1万円を超えるために意識した『たった二つの方法』【ブログ運営報告】 - やぶなおブログ

初めて会った人にブログを認知されていた

f:id:shimisena:20180303221721j:plain

イベントなどで初めて会った人にブログを読んでもらえていて声をかけてもらったのは嬉しかったです。もっとPV上げていきたいです。

オープンマインドになれた

f:id:shimisena:20180303221516j:plain

はじめブログを書いているときやSNSで発信するのが恥ずかしかったですが、そのような気持ちも無くなり、オープンマインドになれたように思います。

 

これからも自分の好きなことや人の役に立つことなどをどんどん発信していきたいです!

 

<<<僕がブログを書き始めた理由 - SENABLOG

【旅好きの学生にオススメのイベント】BackpackFESTAに行ったら旅に出たくなった話

2018年2月24日にグランキューブ大阪で開催されたTABIPPOのイベントBackpackFESTA2018に参加してきました!

f:id:shimisena:20180226004357p:plain

去年は企画・運営をする側でしたが、今年は参加する側ということで純粋にイベントを楽しんできました。

f:id:shimisena:20180226013144j:image

どんなイベントだったのか

BackpackFESTAは、日本最大級の旅イベント

全国から10,000人の旅好きやこれから旅に出たい若者が集結します。「もっとたくさんの若者に旅に出て欲しい」「旅への一歩を踏み出してほしい」そんな想いで、イベントを開催してきました。
第8回目となる今回は、日本全国9都市に加え、タイのバンコクでも初の海外開催となるイベントを行います。

ゲストが豪華

大阪のゲストはチャンネル登録者数105万人の人気ユーチューバージョー・ブログさんやインスタグラマーのhalnoさんwacameraさんでした。他の都市でもナオト・インティライミさんやファンモンのモン吉さんや高橋歩さんなど豪華です。

 

旅に行きたくなるコンテンツで盛りだくさん

優勝者が世界一周航空券を貰える学生の世界一周プレゼンコンテストDREAMや世界を旅した旅人によるトークWORLD、旅に行きたくなる大抽選会たびっくじなどなど。今年はロビーコンテンツも充実していました。

 

印象に残ったシーン

僕が一番印象に残っているのはDREAMで優勝し見事世界航空券を手にした高校生の柳井谷浩太さんのプレゼンです。

為せば成る」ということを高校生である彼が世界一周を成し遂げることで、それを証明したいということを力強く発言していて、めちゃくちゃ背中を押したくなるプレゼンでした。

いつまでマサラタウンでレベル上げしているんだ」という言葉も印象的でした。

ポケモンの初めの街であるマサラタウンでポッポやコラッタばかり倒していてもレベルが上がらない。それと一緒で色んな分野や場所に行って様々な経験を積むことが重要だ。

オリエンタルラジオのあっちゃんこと中田敦彦さんも彼を支援しているそうで彼の世界一周に期待しかしないですね。初海外が世界一周だそうです!

 

他にもジョー・ブログさんの「やりたい事はやれ」という言葉がめちゃくちゃ刺さりました。

「日本に生まれたというだけで何でも出来る時代。挑戦することなしで生きるのはもったいない。自分がワクワクすることにチャレンジしよう!」

youtu.be

南米の話も多くてこの動画見てめちゃくちゃ南米に行きたくなったのを思い出しました!ああ早く南米行きたい・・・

www.youtube.com

まとめ

旅にめちゃくちゃ行きたくなるイベントでした。

3月3日にもタイで開催されるので空いている方はぜひ参加してみて下さい!

また、来期の学生メンバーも募集するそうなので興味ある方は絶対やって欲しいです。

GoPro(ゴープロ)買ったら揃えたいオススメの必須アクセサリー8点

f:id:shimisena:20180225205908p:plain

アクションカメラとして人気の高いGoPro

手持ちでの撮影はもちろん、自転車やヘルメットに取り付けられるコンパクトさが特徴ですね。海の中や山、川、雪山など、さまざまな環境での撮影ができるので、かなり人気ですよね。

GoProは、ゴープロ単体でも使えますが、より一層楽しむためにはアクセサリーは絶対に必須です

そこで今回は、GoProを買うときに一緒に揃えるべきアクセサリーについて書きました。

自撮り棒

予備バッテリー

絶対に必要です!GoProの弱点はバッテリー稼働時間が短いことなので最低予備バッテリー3つは持っておきましょう。

正規品の方が無難ですが、他社のものでも保証があるものもあるのでそちらでもよいかと。

スクリーン保護フィルム

こちらも必須です。GoProはアクティブシーンで活躍する分、衝撃などが加わりやすいのでレンズはしっかり保護しておきましょう。

三脚

f:id:shimisena:20180225204051j:image

僕も愛用しているこちらの三脚は小さい割にしっかりしていますし、一眼レフにも使えるのがよいです。集合写真を撮る際に活躍します。

※GoProを三脚に取り付ける場合、ねじ穴用のアダプターが別途必要になります。

アダプターはこちらのRECマウント変換アダプターがおすすめ。Amazonで800円ほどで購入できます。

キャリングケース

バックパックの中に直接入れておくのはやめましょう!勝手に起動して、充電を消費したり、レンズなどの本体が傷つく恐れがあります。色々なマウントを取り出しやすいように入れておけるのが◯です。

このようなキャリングケースがベストですが、100均の衝撃ケースなどには最低入れておきましょう。

Karma Grip

これは4万ほどして、手を出しにくいですが動画を撮る方には絶対あった方が撮影の幅が広がります!GoPro6にも手ブレ補正機能はありますが、こいつと組み合わせることで最強の手ブレ対策になります。動画の質が格段に上がります!

GoProファミリーの皆さんも使っています。

クリップマウント

ヘッドストラップ

バイクや自転車でのツーリング動画やダイビングや海水浴でのシーンで撮りたい方は、ヘッドストラップがあると便利です。自分の目線で動画撮影ができるので、臨場感のある動画や写真が撮れます。

GoProの純正のアクセサリーで、ベルトの幅が幅広で、滑り止めラバーのグリップ力もすごくあるので脱げ落ちる心配もなく快適に使えます。

 

まとめ

今回は、GoProにおすすめのアクセサリーを8つご紹介しました。

おすすめアクセサリーというか、自撮り棒や予備バッテリーはもはや必須アイテムです。

GoProをより楽しく使うためにアクセサリーも忘れずに揃えておきましょう。

 

▼最新のGoPro6はヤバい!

関連記事:今買うべきアクションカメラGoPro HERO6 情報【スペック・性能・機能まとめ】

▼GoProの撮り方は専門家のGoProファミリーに学ぼう!

関連記事:最強のオシャレ集団『GoProファミリー』メンバーのinstagramアカウントまとめてみた【日本人編】

▼「GoPro×一眼レフ」は最強!

関連記事:【2018年】初心者にオススメのコスパの良い一眼レフカメラ

大学生にオススメのバイト「リゾートバイト」について解説してみた 

f:id:shimisena:20180223220514p:plain

今回は大学生にオススメのバイト「リゾバ」について解説します!

リゾートバイトとは

沖縄~北海道までの日本全国のリゾート地(観光地)にあるホテル、旅館、テーマパーク、スキー場、などで、住み込みで働くアルバイトのこと。 

略して「リゾバ」と呼ばれてます!

リゾートバイトの期間も、ものによって様々で、短期で1週間から長期で1年ほどのものなんかもあります。

 

 

リゾバが大学生にオススメの理由

f:id:shimisena:20180223215443j:plain

食費がかからない

大体のリゾートバイトが食事付きであることがほとんど!!

(※場所によっては、1食150円だったり、朝・晩の2食だったりします)

宿泊費がかからない

宿泊費(光熱費など含む)もかかりません!

一人暮らしをしている学生はもちろん実家暮らしの学生も一人暮らしを体験できるので良い機会になると思います。

(※寮のように相部屋の場合もありますが、場所によっては個室もあり)

交通費もかからない

勤務地までの交通費は会社が出してくれるところが多いです。沖縄や北海道にタダで行けます!

がっつり稼げる

大体のリゾバが、週休1〜2日の実働勤務時間が7〜8時間の勤務制となっていて、月に30万ほど稼げます!

休みの日にスノボや観光ができる

スキー場のリゾバではリフト券がもらえるところも多く、休日や勤務外の時間でスノボが出来ます!

友人や恋人と参加しても楽しい

一人参加ももちろん楽しいですが、仲の良い友人や恋人と参加しても楽しいと思います。ただ一緒に旅行に行くだけよりも濃い経験になるかもしれません。

出会いがある

大学生が多いので他府県の友人ができるのは大きいと思います。

 

リゾバにオススメの期間

f:id:shimisena:20180223215518j:plain

大学の長期休暇である夏休み、春休みが求人も多く特にオススメ!

  • ゴールデンウィークやお盆・年末年始だけの超短期(数日間)
  • 夏休みや冬休みの短期(約1ヶ月間)
  • 1シーズンの中期(約3ヶ月)
  • 2シーズン以上の長期(6ヶ月以上~)

 

リゾバの注意点やデメリット

f:id:shimisena:20180210034426j:plain

体力的にしんどい

とにかく体力が資本なのがリゾートバイトのキツイところかもしれません。体を使ったり、立ちっぱなしの仕事が多い上に、リゾートバイトの募集があるのはトップシーズン。朝から晩までフルスロットルで動き回らなくてはならないという事もあるでしょう。

プライベートがない

相部屋が多いので、集団生活を苦手にしている人にとっては、他のバイトスタッフとで寝食を共にするリゾートバイトはストレスを感じることもあるでしょう。

労働条件をしっかり確認しておくべき

リゾートバイトの辛いところと言うか、ありがちなトラブルとも言えるのが、労働条件の厳しさに関するものです。

求人情報や契約書に細かく明記されていることもあれば、解釈の仕方によってはどうとでも受け取れるような曖昧な書き方をされていることもあります。

 

リゾバの登録方法・始め方

f:id:shimisena:20180223215602j:plain

リゾートバイトが初めてなら、派遣会社を利用するのが安心です

下の3つのサイトが大手で安心なのでいくつか登録してよい派遣先を見つけてください!

リゾート地で働くならリゾートバイト.com!時給は業界No.1!!!  

はたらくどっとこむ

リゾートバイトならアルファリゾート!

 

まとめ

長い大学生活!地元でのバイトばかりでは面白くないと思います。

お金も貯まるし、観光もできて最強なリゾバ。ぜひ一度は春休みや夏休みなどの長期休暇を利用して参加してみてください!

治験もオススメです!

大学生にオススメのアルバイト「治験」について解説してみた - SENABLOG

【書評】「20代にしておきたい17のこと」を再読して、20代前半を振り返ってみた

f:id:shimisena:20180221173450p:plain

皆さんこの本読んだことありますか?

ベストセラー「ユダヤ人大富豪の教え」の作者である本田健さんが、各界の成功者に「20代で後悔していること」を聞き、「20代にしておきたい17」としてまとめた本です。

20代にしておきたい17のこと

1.人生最大の失敗をする

失敗したことのない成功者はいない

これは大いにありますね。

開催した2000人規模のイベントで目標人数を集客できなかったり、借りたレンタカーで事故を起こしたり(※対物)、急性アルコール中毒で入院したり、スペインで財布をスられたり、沖縄の国際通りで財布をスられたり・・・色々やらかしました笑。

当時は笑えないほど深刻でしたが、今では話のネタになりますね。

 

2.大好きなことを見つける

大好きなことを見つけるのは早いほうがいい

若くて体力があり、時間に余裕のある大学生のうちに自分の本当に好きなことや趣味を見つけることは本当に大事だと思います!

僕は旅すること、ブログを書くこと、カメラで写真を撮ること、山に登ることが好きです。それを20代前半で見つけれたことは大きいと思いますし、今後の人生を豊かにしてくれると思います!

 

3.一流のものに触れる

「今つき合っている人が、あなたの未来を決める」

これは最近すごく感じています。

どんな人と出会い、一緒に過ごすかでその後の人生は大きく変わる。

 

4.人生を100%楽しむ

幸せな人の特徴は「100%楽しんで生きている」

「楽しんで生きる」というのは、頑張っていたり、気合の入った状態ではない。目の前のことを心から純粋に楽しんでいる状態。この状態になれば、本当に最強だと思います!

100%楽しんでやるという癖をつけると、どんなことにも全力を出せるようになります。

努力することなくワクワクしながら最後までやりきる

「がんばって、やりきる」のではなく「楽しいから気がついたら張り切ってやっちゃった」という感覚。気軽にやっているうちにはまってしまったという感覚。

どんなときも絶対に手を抜かない

「常に見られている」ということを意識するのは大事です。必ず人柄や雰囲気に、生き方が表れます。

自分で積極的にチャンスをつくる

成功していく人の共通点「自発的にやる」。待っているだけでは仕事も成功への足がかりもやってこない。チャンスをつかめる人は誰が認めてくれなくても普段から地道な努力をしている。チャンスがきたときはすぐに前に飛び出せるような準備をしています。

  

5.死ぬほどの恋をする

これに関しては最近無縁すぎてヤバいです・・・

人間が一生懸命になるのは誰かのことを本当に愛しているとき。

「情熱を感じる」回路を弱めない。心がワクワクするという感覚は10年後も感じられるか保証はない。 

一緒にゼロから築いていける人を選ぶと人生は楽しくなる

自分はどんなタイプの人と一緒にいると楽しいのか・嬉しいのかを明確にする。「これがないとダメ」という条件は必要ない。自分が進みたい方向性、人生のノリが一緒の人を選んだほうが良い。

 こういうことを意識して残りの20代で恋愛したいものです。

 

6.一生付き合える親友を見つける

親友やライバルを見つけることで結構人生楽しくなるし、頑張ろうって思えますよね!

親友の定義

今持っているものをすべて投げ出してもいいからその人のところに駆けつける、助ける、というようなことができるかどうか。また相手も同じように自分のことを思ってくれるのが「親友」。ギブアンドテイクの関係。一生付き合える親友を持つことは人生で一番大切なこと。人生が豊かなものに変わる。

ライバルを持つ=常に励まし合う仲間を持つ

自分を高めてくれる「ライバル」を持つ。自分がくじけそうになっても、相手のことを考えるともう一息がんばれる、そんな存在があると自分のチカラ以上の力を発揮できる。適度な競争は人生のスパイス。勝った負けたの関係でなく磨き合う仲間としての「ライバル」を持とう。ライバルを持つと自分自身に厳しくなる。

 

7.両親と和解する.

両親と和解できていないと人生で安心感を持つことができない

父親と和解できていると、キャリアを積んだり人生で何か挑戦しようというときに感情的な抵抗が少なくなる。母親と和解できていると、いまの自分を受け入れることが楽になる。創造性を育んだり、人生を楽しむことが自然にできるようになる。

 

8.自分のルーツを知る

自分の生まれた理由や人生のビジョンを持ってブレない生き方していきたいです!

進むべき道を自身を持って歩んでいける

自分の家族の周辺を調べていくと自分のルーツ・才能と関係していることに気がつく。プラスとマイナスを理解することで初めて自分のやるべきことが見えてくる。

生まれた目的を探すのにつながる

生まれた目的というは、探すというより、ある瞬間に理解すること。「ああ、自分はこのために生まれてきたんだ」という気付きが腑に落ちるというような感覚

生まれた目的が明確になると自分のビジョンに自信がもてる

人生観が安定している人は、何が起きても影響を受けることがない。
「なぜ自分は生まれてきたのか」「この人生で何をやりたいのか」を知ることができれば「自分はこの分野でやっていくために生まれてきたのだ」という信念をもつことができる。
信念を持てば、批判や否定をされても気にならない。自分はもっと高いビジョンで生きているんだと自身が持てる。

ぶれないで生きるには、自分にどれだけ信念があるかどうか

どんな状況でも「自分にはコレが大事だ」と信念が持てることが人生を支えてくれる

 

9.才能のかたちを知る

特に若くて体力があって感受性が豊かな時期に色々な経験を積んで自分の向き不向きを見極めることが重要だと感じました。

才能は仕事に直結する

好き嫌いを感じそれをベースに大切なことを判断する。それが自分を幸せにするかどうかを決める。人の好みから、洋服、仕事の内容、食べ物、すべてにおいて好き嫌いを感じよう。そこからどういう人生を生きたいのか組み立てていこう。

自分の向き不向きは好き嫌いから探る

嫌いなものはやめたらいい。やってみて、「自分には向いていない」と思ったら、やめたほうがいい。

 

10.専門分野を持つ

自分の専門は歯科なのでこれから突き詰めていきたいです。

専門分野とは「自分のウリ」

好きなこと、進みたい道は漠然とわかっても、それが自分の「専門分野」と言えるのか、自信が持てない人が多い。ここでいう「専門分野」とは、自分はこれだけはよく知っている、得意だということ、「これが自分の売りです」と言えるようなもの。それを知るために「これでいいのだろうか?」と考えずに面白そうだったらとにかく飛び込んでとことんやってみる。

 

11.メンターを探す

いいメンターに出会いたいですね。

メンターとは、「人生を導いてくれる先生」

ビジネスについて・人間としてどう行きたらいいか、折に触れて指導したりアドバイスをくれる存在。自分の人生がよりよくなるサポートをしてくれる人。人生は、メンターの質によって決まるといっても過言ではない。

 

12.人生が変わる本と出合う

学びのプロセスに無駄なものはないので、色々な本を読むことは大事だと思います。

20代の読書の仕方で人生が決まる

人生を変えるきっかけは「肉親や自分の病気」「身近な人の死」「リストラ」など。本を読むことで人に出会うことの疑似体験ができる。とにかく自分の栄養になりそうなものを読んでいくこと。

出会いは普段の生き方の反映

全ての体験が人生だから何が悪いというレッテル貼らないほうが楽しめる。20代は、不必要・無駄だと思うものにも出会って触れてみよう。そうしたらわかることがある。人に裏切られた痛みを体験すると人の信頼を何よりも大切にしようと考えるようになる。悲しいことも苦しいこともすべて無駄なことはない。 

 

13.質問力を鍛える

質問する力がそのまま人生をつくる

人生でもっとも大切なスキル。「なぜ私は◯◯ができないんだろう?」といったネガティブな質問をすると自分を精神的に打ちのめしてしまう。その質問をする時点でもう「自分はできない」ということが既成事実になってしまう。
幸せな成功者は「このピンチから学べることは?」「このピンチから出脱する方法は?」など、本人がワクワクして行動できる質問をする。

 

14.お金と時間の管理を学ぶ

浪費が多いのでこれについては二十代後半で考えていきたいです。

将来自分がやろうと思うことにつながることに使うお金や時間が「投資」

お金にしても時間にしても限られた「資産」。

人生で大切なことは「知識と知恵」に対する投資

「知識」には社会のしくみ・法律・お金の流れ・心理学など。知識に経験が加わると「知恵」になる。
「知識」と「知恵」を生かしていくためには自分が何をしたいのか、誰としたいのか、どこでしたいのか、を明確にしなければならない。一番大切なのは「自分に何が必要なのか」を知る感性。

 

15.没頭できる趣味をもつ

お金に恵まれなくても毎日楽しくてしかたがないと感じる趣味を持っている人は、それだけで幸せな人で、趣味は人生をより楽しい物にしてくれると思います。突き詰めたら本業になる可能性だってあります。

人生のチャンスをつかむスキル

資格や勉強をする際は、将来有利になるかではなく「面白いかどうか」で選ぶといい。誰かから誘われたらとにかくやってみよう。それがいつどういう形で役に立つのか今はわからなくても何年後かにはやっていてよかったと思うときがやってくる。

 

 

16.異文化に触れる旅に出る 

自分が動いた範囲だけ意識であったり知識・興味が広がっていくので若いうちは旅しましょう!僕は色んな国を旅して色々な方向にベクトルが伸びていくのを実感しました。海外にもいつか住む予定です。

海外に住むという経験を持つこと

チャンスがあれば海外にしばらく住んでみること。世界は日本だけじゃない、と感じることができる。違う文化とか違う国に住んでみると自分の望んでいるものが何なのかを知ることができる。そしてよりいまの生活に満足できるようになる。一度住んでみたいと感じるところがあれば、とりあえず行ってみよう。

  

17.運について学ぶ

運が良い人は、幸せ度・経済的自由度が高く、人間関係も上手にこなしていて、逆に運の悪い人というのはストレスの多い生活を送っています。運というものについて常に意識している人とそうでない人は大きく違うと思います。

運命と宿命

本人が生まれたときにある程度決まっているのが「宿命」、本人が変えられるのが「運命」。どう生かすかは自分次第。

人生を幸せに生きるために大切な3つのこと

①自分で変えられないものを受け入れる強さ
②変えられるものを変えていく勇気
③その違いを見分ける賢さ

目の前のできごとに一喜一憂しないこと

人生ではどうしても望んでいないことが起こる。どんな逆境であっても、人間性・情熱・努力でひっくり返すことは可能。その出来事が人生を決めるわけではない。自分の人生を決めるのは「その状況に対して、どう感じ・考え・行動するか」。

持つべき3つの運

①上から引っ張ってもらう運
②横から支えてもらう運
③下から持ちあげられる運

助けてもらうことで自分が本来持っている運やチカラが何倍にも大きく育っていく。年上に可愛がられ、仲間に応援され、下の人達があなたのためだったらと駆けつけてくれる…そんな人間になろう。この3つが揃って初めて「幸せに成功することができる」 

直感を信じてチャンスをつかむ

人生にはアドバイスや雑音の中で、自分の声だけを聞いて、走り抜けなければならないときもある。そんなときは自分の直感を信じること。

 

まとめ

いかがでしたか?

僕は大学1年の時に一度読んだ本でしたが20代中頃の今の時期に読んでも気づきが多かったです。まだ読んだことない方はぜひ!

 

【一眼レフ マニュアル撮影解説】F値・シャッタースピード・ISOのオススメの設定

f:id:shimisena:20180218185748p:plain

どうもカメラ歴2年のセナです!

 

皆さんは一眼レフをマニュアルで撮影していますか?

 

オートで撮られている方がいれば非常にもったいないと思います。

簡単に撮れるのがオート撮影ですが、カメラの醍醐味である明るさやボケ感を調整できないのがもったいないかなと・・・

 

今回は一眼レフやミラーレス初心者の方向けにマニュアル撮影に必要な知識である露出について解説してみます。

オススメの一眼レフはこちら

 

露出とは

f:id:shimisena:20180218184018j:plain

写真を撮る時に取り込まれる光の量(写真の明るさ)のこと。

絞りシャッタースピードISO感度で構成されます

ちょうど良い明るさを適正露出といい、それより明るい写真露出をハイキー、暗い写真露出をローキーと言います。

 

F値(絞り)とは

f:id:shimisena:20180218184323j:plain

被写界深度(ピントが合っている範囲)光量をコントロールするもの

F値の数字が小さいほど被写界深度が浅く明るい写真が撮れ、大きいほど被写界深度が深く暗い写真が撮れる。

オールマイティなF値

F5.6にしておくのが無難です!

f:id:shimisena:20180218182157j:plain

ポートレートなどでボケさせたいときのF値

F1.4〜F2.8くらいにしておきましょう!

f:id:shimisena:20180218182426j:image

風景を撮るときのF値

F8〜11くらいにしておきましょう。風景を撮るときはF値を下げすぎると遠くまでピントが合いません。

 f:id:shimisena:20180218182352j:image

 

シャッタースピード(SS)とは

f:id:shimisena:20180218184350j:plain

動感光量をコントロールするもの

シャッタースピードが遅いほど明るく動感のある写真が撮れ、

シャッタースピードが速いほど暗く動感のない写真が撮れる

動感のある写真を撮りたいときのSS

1/1000くらいにしましょう!普通だったブレてしまう写真もこんな感じでしっかり止めた状態で撮れます。

f:id:shimisena:20180218181833j:image

動感のない写真を撮りたいときのSS

滝の撮り方

シャッタースピードは1/60くらいがオススメです。スローシャッターで水の流れをやわらかで美しい線のように表現出来ます。

f:id:shimisena:20180218182907j:plain

星の撮り方

難易度少し高くなりますが、シャッタースピードは30秒くらいで撮ればこんな具合に撮れます。運が良ければ流れ星も映ります!

f:id:shimisena:20180218181943j:image

 

 ISO感度とは

f:id:shimisena:20180218184819j:plain

光を受ける能力(感度)のことで

ノイズ光量をコントロールすることができる

ISO感度が小さいほど多くの光を必要とするが、

ノイズの少ない綺麗な写真が撮れ、

ISO感度が大きいほど少ない光で明るい写真が撮れるが、

ノイズの多い写真になってしまう。

あまり上げすぎるとノイズがひどくなるのでなるべく下げておきましょう!

ISO100がオススメです。

 

露出まとめ 

露出 明るくする方法 暗くする方法
F値

F1.8

ボケる

F11

遠くまでピント合う

シャッタースピード

1/30

動感のある写真

1/1000

動きを止めた写真

ISO感度

ISO1600

ノイズ発生

ISO100

綺麗な写真

 

いかがでしたか?

一眼レフを買われた方はぜひ上の表を参考にしてマニュアル撮影に挑戦してみてください!

 

関連記事:【2018年】初心者にオススメのコスパの良い一眼レフカメラ - SENABLOG

メンタリストDaiGoに学ぶ「給料を上げる方法」とは

f:id:shimisena:20180214144638p:plain

先日メンタリストDaiGoさんの講演イベントに参加して来ました!

そこで話されていた「給料を上げる方法」がかなり印象に残ったので書いてみました!

雑学を増やす

f:id:shimisena:20180214143754j:plain

雑学を増やすことで、他人と喋る際に様々な話題が提供できるようになります。

そうなると、様々な共通点が見つかり、共感度を上げることができるということです!

自分の引き出しが増えることで、面接などで通る可能性が高まったり、上司に気に入られ昇級することができます。

ユーモアのある人間になる

f:id:shimisena:20180214143813j:plain

ユーモアのある人ほど高い位置につけます。

また、遊び心やユーモアをもって取り組む時の方が仕事の成果は上がります。脳の神経回路は楽観的に物事をとらえないと、潜在能力を発揮できない仕組みになっているからです。

DaiGoさんオススメのユーモアを上げる方法は「お笑い番組を見ること」だそうです。面白い返しができるということはかなり重要で、人の印象に残りやすいとのこと。

また、笑うことで腹筋を使います。これによってリラックス効果があるので良いことしかないですね。

ポジティブなことを口にする

f:id:shimisena:20180214143832j:plain

自分の性格が内向的か外交的かに問わず、ポジティブなことは口に出す方が良いそうです!

負荷を与えなければ成長はなく、
成長のないところに成功はありません。

成功は成長の果実。

苦しいことも成長の機会と捉え、
前向きに取り組んでいきましょう

知識よりも熱意が大事

 

セールスの結果を左右するのは15%が知識で、85%は熱意という結果が出ている。

知識よりも熱意が大切なんですね。

DaiGoさんも松岡修造さんが最強だと言ってました笑。

私も、ややもするとすぐ「自分はもうダメだ」「失敗してしまうかもしれない」とネガティブ思考に陥ってしまいます。だからこそ、自分にストップをかけ、自分を励ますのです。「がんばれ修造!」「おまえならできる!」。気合いを入れて大声で叫ぶ。すると不思議なことに力が湧き上がってきます。皆さんもネガティブ思考に陥りそうになったら、自分を励ます言葉を自分自身にかけてみてください。

 まとめ

雑学×ユーモア×松岡修造は最強!

大学生にオススメのアルバイト「治験」について解説してみた

f:id:shimisena:20180212023348j:plain

治験は学生が短期間に高額の報酬を得られるバイトであるので大学生にかなりオススメのアルバイトです!

今回は『大学生になぜ治験アルバイトがオススメなのか』解説したいと思います。

治験が大学生にオススメの理由

f:id:shimisena:20180204170633j:plain

夏休み・春休みなどの長期休暇に治験は最適

治験には通院型入院型の2種類があります。

通院型は決まった日にちに毎回検査を受けに行く必要があり、入院型は漫画やテレビが置かれているベッドでトイレなどを除いて1日中そこにいなければいけません。

ですので、休み期間や授業のない日で都合がつきやすい学生に最適なんです

103万の壁や扶養が外れない

治験はバイトとは呼ばれておらず有償ボランティア活動として定められているため治験が終わると謝礼金としてお金がもらえます。

これは謝礼金のため学生がいくら稼いでも103万の壁や扶養が外れないで済むのが学生にとって助かるポイントです。103万の壁を超えそうだけどもっと稼ぎたい方にとってはかなり大きいですよね。

短期間でかなり稼げる

入院型の場合、治験にもよりますが3〜4日で7〜8万円ほど稼げます

20代は治験の募集が多い

若い20代の募集がかなり多いので大学生対象の治験が多いです。

治験中は自由度がかなり高い

治験は基本的に自由な時間が長いので、携帯やPC、漫画、ゲームなどしていても構いませんし、大学の課題や勉強なども出来ます!ブログも書けるのでブロガーにもオススメです。

健康的な食事が食べれる

これは下宿生には地味にありがたいですよね。

治験の注意点やデメリット

f:id:shimisena:20180212023426j:plain

採血が痛い

薬を投与してから数時間は30分に1回ほど採血があるそうです。僕が思うデメリットはこれくらいですかね・・・

参加中はルールを守る

外出不可、飲酒・喫煙禁止、勝手な食事禁止です。それくらいは我慢しましょう。

治験の参加方法

治験バイトを探す時は治験情報サイトを利用する必要があります。一般的な求人サイトでは治験バイトは見つける事ができないので注意してくださいね。

治験バイトを探す際におすすめの治験情報サイトとしてご紹介したいのが、以下のサイトです。登録しないと細かい治験情報や謝礼金が見れないので複数サイトで無料会員登録することをオススメします!

【インド】インドのコルカタのマザーハウスでボランティアして感じたこと

どうも!旅好き歯学部生のセナ@ouss802です。

今回はインドのコルカタのマザーハウスでボランティアした時のことを書きます。

マザーハウスとは

f:id:shimisena:20180211075503j:plain

インドのコルカタに拠点のある「マザーハウス」は、ノーベル平和賞を受賞したマザーテレサが設立した最初の施設です。

世界各国の方がボランティアに訪れており、ボランティアは、年齢、性別、国籍関係なく誰でも参加できます。

このボランティアに参加することがインドを旅する目的の一つでした。

もう一つはガンジス川でバタフライすることです笑。

マザーハウスのボランティアとは

ボランティア施設

ボランティア出来る施設は主に下の5つの施設で、割り振られた先に行きます。

Nirmal Hriday (Kalighat):『死を待つ人々の家』(ニルマル・ヒルダイ, カリガート、日本語名:清らかな心)

f:id:shimisena:20180211075631j:plain

マザーテレサが初めて作った施設で貧しく、瀕死の状態で主に結核、肝炎、脳膜炎、マラリア、ハンディーキャップ等の患者さんが男性約50名、女性約50名収容されています。

Prem Dan(プレムダン、日本語名:愛の贈り物)

f:id:shimisena:20180211075433j:plain

身寄りがない老人や貧しくて医者にかかれない瀕死の状態にある患者さんが100人ほど過ごしています。成人の精神病棟などがあります。僕はこちらの施設に割り振られました。

Shanti Dan(シャンティダン、日本語名:平和の贈り物)

孤児のための施設と精神障害者(女性)のための施設の2つがあります。女性の多くは、過去に虐待や身売りなどの経験をし、精神に障害を来した人たちです。

Daya Dan(ダヤダン、日本語名:親切な贈り物)

10歳以下の障害児の施設。養子縁組を待つ部門もあるようです。

ShiShu Bhavan(シシュババン、日本語名:孤児の家)

親のない子どもたちのための家。1955年に開設。乳幼児から3歳時までたくさんの子供達が過ごしています。

マザーハウスのボランティア内容

早朝にその日ボランティアする人がマザーハウスに集まり、皆で朝食を食べます。

f:id:shimisena:20180211080848j:plain

そしてお祈りしてそれぞれの施設に割り振られ、施設に移動すると行った流れです。

※施設内で写真は撮れません!

僕はPrem Danという施設で、みんなで歩いて向かいました。

施設に向かうまでにスラムのような場所であったり、道が舗装されていない場所を通ります。テレビなどでは見たことはあったけど、インドの貧困を実際に目の当たりにすると重いものを感じました。「これからするボランティアで自分に何が出来るのかな」ということを考えていると施設に着きました。

まずは荷物を預け、男女で分かれます。施設は男女で棟が分かれており、男性ボランティアは男性の棟で、女性ボランティアは女性の棟に行きます。

Prem Danでの1日のボランティアの流れはこんな感じでした。

洗濯、洗濯物干し
   ↓
患者さんの髭剃り
   ↓
昼食準備、食事手伝い、片付け
   ↓
   解散

書き出すと簡単ですが、参加者にしか共感できない”重さ”がそこに存在します。

患者さんには重い病気に罹っていたり、障害を持たれている方が多いからです。

手がない人。

車椅子の人。

全身がブツブツの人。

盲目ののおじいさ人。

包帯だらけの人。

施設に入った時はそんな方を見て、なかなか衝撃を受けました。医療系学生でそれなりに病気の知識があったり、医療・介護現場を見てましたが国内での環境とは全く違うなと・・・

そんな中で初めは

「自分に何が出来るのか?」

「ここでボランティアして何か意味があるのか?」

「なぜ来たのか?」

など葛藤しました。

・・・

・・・

・・・

でも、施設のスタッフさんの笑顔で生き生きとボランティアしている姿やその澄んだ目を見て「取り敢えず自分に出来ることを全力でやろう!」と。

そこから時間が経つのは早かった。

患者さんの髭剃り、盲目の患者さんの食事介助、食事の片付け。

終えるとなぜかめちゃくちゃ達成感がありました。

f:id:shimisena:20180211075838j:image

写真は今回一緒にボランティアをしたメンバーです。

ボランティアして感じたこと 

f:id:shimisena:20180212023829j:plain

「生」と「死」について生々しく感じ、深く考えることが出来ました。 

 

“自分が五体満足で生きているということがどれだけ幸せなことなのか“

“これから歯科医師として患者さんにどんなことを与えることが出来るのか“

 

僕はたった1日しか行っていないし、1日ボランティアして分かることなんて、本当に ”ごくわずか”だと思います。

でも参加して本当に良かったとはっきり言えます。「こんな環境に生きる人がいること」、「無償で人に奉仕することの大変さ・やり甲斐」など絶対に参加しなければ知り得なかったからです。

 

また、他の国から来たボランティアの方とも共同作業するということで言葉の壁を超えた信頼関係が得られました!

参加方法

毎週月・水・木の午後に説明会・ボランティア登録があり、そこへ行くと誰でも翌日からボランティア活動が行えます(※18歳以上)。

【マザーハウスの情報】
住所 54, A.J.C Bose Road, Kolkata-700016
電話 +91-33-22172277
時間 (午前)8:00~12:00 (午後)15:00~18:00
※ミサや朝食は8:00より前に行われています

まとめ

いかがでしたか?興味を持たれた方いましたらぜひ参加して欲しいです。

このボランティアはとても大変だけど、ものすごく価値のあるものでした。僕は今度訪れた際は、長期でしてみたいなと思っています。

 

関連記事:海外で安くホテル・ゲストハウスを予約するのにオススメのサイト6選

僕の名前の由来になった伝説のF1レーサーアイルトン・セナとは

f:id:shimisena:20180211043800p:plain

どうも!1992年生まれのセナ@ouss802です。

突然ですが、皆さんの名前ってどのような由来でしょうか?生まれた順番であるとか、字数であるとか、こんな風に生きて欲しいなど様々だと思います。

僕は完全に人物が由来で、

アイルトン・セナというF1レーサーから来ています!

アイシールド21が由来ではありません笑。

僕の名前の由来など興味ある方は少ないかと思いますが、僕と同世代より若い人はあまり知っている人がいないので紹介したいと思います。

アイルトン・セナとは

f:id:shimisena:20180211042256j:plain

プロフィール

生年月日: 1960年3月21日
生まれ: ブラジル サンパウロ
死亡: 1994年5月1日, イタリア
身長: 175 cm
実は僕の生まれた2年後に亡くなっているんです。そのことについては後述しています・・・

時代を代表するF1ドライバー

時代を代表するドライバーの1人とされ、特に計65度のPP(ポールポジション)獲得数は、2006年にミハエル・シューマッハに更新されるまで歴代1位でした
 
アラン・プロストネルソン・ピケナイジェル・マンセルとは、1980年代から1990年代前半のF1を象徴する存在として、「四強」「ビッグ4」「F1四天王」などと呼ばれていました。
 
特にプロストとのライバル関係が知られ、日本では2人の争いが「セナ・プロ決戦」「セナ・プロ対決」などと呼ばれていたそうです。

アイルトン・セナの異名

異名には「Genius(天才)」「マジック・セナ」などがあり、若手時代には「ハリー」の愛称でも呼ばれました。
 
日本では、古舘伊知郎が実況中継で使用した「音速の貴公子」がよく知られています。

偉大なスポーツ選手

母国ブラジルにおいては、サッカー選手のペレジーコと並んで、特に偉大なスポーツ選手の1人とされている。
 
イギリス「F1 racing」誌においては、「史上最速のF1ドライバー」「史上最高のF1ドライバー」に共に1位で選出されました。

アイルトン・セナの凄さ

f:id:shimisena:20180211042428j:plain

セナ足

www.youtube.com

セナの強さの一つと言われたのが、ハイパワーなマシンを自在にコントロールすることを実現させていた、通称「セナ足」で、コーナリング中や出口での加速時に、わざとアクセルを小刻みに踏み、余分なパワーをかけてマシンの挙動が乱れることを防いでいたのです。

モナコマイスター

www.youtube.com

攻略がもっとも難しいサーキットと言われるモナコで通算6勝をあげました。

F1ドライバーはモナコGPが開催される市街地コースのトンネルを280キロ以上のスピードで駆け抜けていきます。

モナコのような市街地コースでは、コーナーの先がまったく見えません。見えないけれども、次に起こることを予想して仕掛けていくのです。「コーナーの先は見えないけれども、クルマがこういう動きをしているので、このままで走って行けばカーブをうまくクリアして、壁の10センチ横を通ることができる」とかね。

【F1】没後20年。中嶋悟が語る「セナの速さの秘密」 - ライブドアニュース

アイルトン・セナの死  “サンマリノの悲劇”

f:id:shimisena:20180211042553j:plain

1994年のサンマリノGP。大きな事故が連続した予選だったが、セナはポール・ポジションを獲得しました。順調な走りを見せ首位を走っていたが、7周目にコーナーを曲がりきれず、右脇のコンクリートウォールに激突。セナはヘリコプターで病院に緊急搬送されたが、事故発生から4時間で帰らぬ人となってしまいました。

セナが亡くなったというニュースは世界中を悲しみに暮れたそうで、母国ブラジルではサッカーの試合を止め、黙祷を捧げるほど。日本でもF1中継をしていたフジテレビがセナの追悼番組を一日以上流し、セナの死が報道された新聞は完売したそう。

アイルトン・セナのお墓

f:id:shimisena:20180211044623j:plain

ブラジルのサンパウロのモルンビ墓地にアイルトン・セナは眠っているそうです。

来年の2月か3月に行って、お墓詣りしようと思っています!

まとめ

調べれば調べるほど自分の名前の由来は凄い人から来ているんだと思いました・・・

名前負けしないように僕も精一杯生きたいと思います!

最後にアイルトン・セナの名言を紹介して終わりたいと思います。

理想を語ることは簡単だが自ら実践するのはすごく難しい。

 

だからこそ、
とにかく、どんな時でも
ベストを尽くして生きなければいけない。

 

その結果、うまくいく時もあればそうでない時もある。

間違いを犯すこともあるだろう。

 

でも、少なくとも自分自身に対しては誠実に

 そして、自らの描いた夢に向かって精いっぱい生きていくことだ。

【旅好き歯学部生が解説!】海外旅行や留学に行く前に歯を治しておくべき理由

f:id:shimisena:20180210034053p:plain

どうも!旅好き歯学部生のセナ@ouss802です。

旅行や留学、ワーホリ、海外勤務などで海外へ行くと決まったら、歯のケア、治療すべきところはきちんと治す、途中の箇所は問題ないようにしておくなど、自分のお口の中を万全な状態にしておくべきです!

今回はなぜ海外に行く前に歯を治してから行くべきなのか解説します!

① 費用が高い(保険が適応されない)

f:id:shimisena:20180210034231j:plain

海外で歯が痛み、歯科治療を受けることになった時、一番問題になるのは、治療費が実費ということです。国によっては、高額な請求がくることもあり、払えないとみなされると治療をしてもらえない場合もあります。

② 現地の歯医者とコミュニケーションを取るのが難しい

f:id:shimisena:20180115000814j:plain

歯の治療について現地の言葉で説明されるため、あまり理解できず、意思疎通が取りにくいというリスクがあります。日常会話は出来ても、歯科の専門用語などはよっぽどでないと知らないですよね。

③ 医療設備が整っていない

f:id:shimisena:20180210034630j:image

f:id:shimisena:20180210034641j:image

インドの歯医者なんてこんな感じです笑。このおっちゃんも歯医者らしいです・・・

④感染のリスクがある

f:id:shimisena:20180210034651j:image

f:id:shimisena:20180210034702j:image

日本の歯医者は一度患者さんで使用した器具は滅菌といって無菌状態にするのが当たり前ですが、海外だとそうだとも限りません。洗うだけ、もしくはそのまま使用もあるかもしれません・・・これもインドの歯医者の器具です。見るからに汚そう・・・

⑤治療のレベルが低い

神経を残すことが可能な歯でも神経をすぐに抜かれたり、残すことが可能な歯でもすぐに抜歯をされてしまう場合もあるかと思います。日本では当たり前の治療も現地ではスタンダードではないかもしれません。

⑥飛行機に乗ると歯が痛くなる可能性がある

f:id:shimisena:20180125015644j:plain

飛行機に乗ると気圧の変動の影響で治療途中の部分や炎症のあるところに痛みが生じる場合があります。慢性の炎症があると内圧が高まるために急性化し、症状が出ることがあるのです。とくに根の治療の場合にはその可能性がありますので、治療をスタートさせるタイミングをずらす、アグレッシブな治療は避ける、念のため抗生剤や鎮痛剤を貰っておくなどをしておくべきです。

⑦観光や食事が楽しめなくなる

f:id:shimisena:20180210034426j:plain

歯の痛みに耐えながら観光したり、現地で食事を楽しむことは出来ないですよね。

まとめ

f:id:shimisena:20180210035029j:image

旅先で歯だけはどうにかトラブルなく万全な状態を維持したいものです!

おいしい食事を楽しむにもアクティブにお仕事したり遊んだりできるのも歯の健康あってこそ。海外で歯が取れたり痛くなったら大変です。

旅行や留学などで海外に行かれる場合にはできるだけ歯のリスクを無くした状態で渡航することをオススメします!

【絶対に使うべき!】海外で安くホテル・ゲストハウスを予約するのにおすすめのサイト6選

f:id:shimisena:20180209214650p:plain

海外へ行くとき、ホテルの検索や予約ってどこのサイトを使えばいいか分からない!

なんて人も多いかと思います。僕も初めはそうでした!

今回はそんな方のために、僕が海外で宿を取る時に参考にしていたサイトや、安くホテルに泊まりたいという方にぜひおすすめしたいサイトをピックアップしてみました。

Booking.com|ブッキングドットコム

Booking.comは老舗の海外ホテルの予約サイトで、ホテルの取り扱い数は他の予約サイトと比べてもトップクラス。

ヨーロッパ中近東・アフリカのホテル数が特に多く、僕もトルコやヨーロッパでお世話になりました!

最大の特徴は他社では取扱いの少ない、アパートメント・ホステル・ゲストハウスなど格安な宿が掲載されているので価格が安い点です。

最低価格保証もあるのも大きいです。支払方法が後払いで、直前の変更やキャンセルにも強いです!

ただ、日本語の口コミは少なめなので英語の口コミを参考にする必要があります。

Expedia|エクスペディア

エクスペディアは世界最大の海外旅行予約サイトです。エコノミーホテルから高級ホテルまで幅広く検索することができ、バックパッカー向けというよりは海外旅行者向けの検索サイトです。

他社のホテル予約サイトと異なり、飛行機の予約も行うことが出来るし、

AIR+割」が有るって事が特徴的です。

航空券とホテルの予約を同時に行えば、割引が効いて更にお得になります

航空券自体も、最安値率90%で予約手数料0円なので、他社に比べ安い事が多いです。

海外ホテル最低価格保証』といって、他のサイトよりも高かった場合、差額の2倍を返金してくれるというサービスを打ち出しています。

サイトの使い勝手も良く、部屋の設備やサービスによる絞込み検索、お部屋の360°ムービーや、アメニティー情報もしっかりしています。

agoda(アゴダ)

アジア圏、特にタイのホテルが多く、格安な安宿も多く扱っています。Agodaは紹介し

ているホテルの数がBooking.comに並ぶくらいに多いです。

最大の強みはなんといってもレビューの多さで、 実際に宿泊した人の感想が他のサイトに比べて圧倒的に多いです。日本人のレビューも他サイトより多く、Booking.comとの最大の違いはこの点です。

また、他のサイトに比べて安いホテルが充実していて、ゲストハウスもたくさん紹介されているので、バックパッカーの方には超オススメのサイトです。

Hotels.com

Hotels.comは世界大手のホテル予約サイトで、上記エクスペディアの子会社です。

最大の特徴は、「Hotels.com™ Rewards 」という10泊したら1泊無料になるという他の海外ホテル予約サイトにはない独自サービスで、頻繁に利用する旅行者や、1都市にしばらく滞在するような方にはオススメです。

支払い方法は事前(予約時)にカード決済はもちろん、海外ホテルで直接払いもできるので使い勝手が良いです。

TripAdvisor (トリップアドバイザー)

世界最大の旅行口コミサイト”という公式の説明にあるように、このサイトの基本は世界中のユーザーによる投稿情報で成り立っているサイトです。

そのサイトに投稿された口コミ総数はなんと2億件以上!

全世界のホテル・レストラン・観光名所の口コミ情報を豊富な写真と共に見ることができます。

世界のホテルや宿泊先を最安値で検索でき、そのまま宿泊予約が出来るサービスもあるので、ユーザーにとって最高の旅行を計画することが出来ます。

trivago(トリバゴ)

トリバゴは、スカイスキャナーなどと同じ仕組みでホテル予約サイト(旅行会社)ではなく、あくまで安いホテル予約サイトを探してくれる仲介サービスです。なので最終的には、エクスペディア、アゴダ、ブッキングドットコム、じゃらん、一休.comなどで予約することなります。

まとめ

いかがでしたか?海外に行く際、これらのサイトを上手く使ってお得に旅して下さいね。宿泊費を浮かせることで観光やショッピングにお金を費やすことが出来ますのでより充実した旅が出来ると思います。

【学生なら絶対に使っておくべき!】Amazon Prime studentについて解説してみた

f:id:shimisena:20180204170514j:plain

学生の皆さん!Prime student使ってますか?

学生にめちゃくちゃオススメのサービスがあるんです。

Prime studentとは

 

Prime studentは、アマゾンが学生向けに出している会員プログラムです。

基本的に、一般向けの会員プログラムAmazonプライムと似たようなサービス内容ではあるのですが、その特典内容の優遇っぷりがハンパない内容になっています。

Amazon studentの優遇特典

f:id:shimisena:20180204170633j:plain

年会費が半額

通常のAmazonプライムが年会費3900円(月額325円)であるのに対して、Amazon studentは年会費が半額の1900円(月額159円)になっています。

6ヶ月無料

通常プランの半額でありながら、Amazon studentは無料期間も6ヶ月間あります。

Amazonプライムの無料期間が1ヶ月であることからしても、お試し期間ともいえる無料期間が6ヶ月もあるというのは凄いですね。

実際に、Amazonを利用する上で「無料期間を使い切ったらプランを解約する」なんてことも、規約上なんら問題がありませんし、実際にそのようにしている方も沢山おられます。

書籍10%還元

 

Amazonで本を購入すると、通常ポイントがもらえることもありますが、Amazon studentの場合は、それに加えてさらに+10%ポイントをもらうことができます。

プライム会員と共通の特典

  • プライムビデオ
  • Prime Music
  • Prime Reading(プライム リーディング)
  • Kindleオーナーライブラリー
  • 送料・お急ぎ便無料
  • Prime Now
  • プライムフォト
  • Amazonパントリー
映画やドラマやアニメが見放題

プライム対象商品の映画やテレビ、アニメが見放題になるプライム・ビデオが利用できるようになります。最新のものから、古い作品まで色々揃っています。

100万曲以上聴き放題

「Prime Music」は100万曲以上が聞き放題です。

4,000万曲以上が聴き放題の放題の「Apple Music」と比較すると、やはり敵いませんがメジャーな曲であれば大体は用意されています。

写真が保存し放題

こちらの特典では追加料金なしで写真を好きなだけ保存できます。容量は無制限で、いつでもどこからでも見ることができます。写真好きの学生にもオススメです。

Prime studentの対象学生

「Prime Student(プライム スチューデント)」の対象者は日本国内にある大学、大学院、短期大学、専門学校、高等専門学校に現在通っている学生です。

まとめ

日本の全学生が入ってもおかしくないサービスです。

大学にも生協がありますが、それよりも「Prime Student(プライム スチューデント)」に加入する方が断然お得だと思います。

Amazonプライムのあらゆる特典はスマホで利用することができるので、スマホをよく使う学生だからこそ入るべきです。

今なら2000円分のクーポンもついてくるそうです!

 

【ディズニースカイ考察】「空」が舞台のディズニー映画まとめてアトラクションを勝手に予想してみた

f:id:shimisena:20180210025727p:plain

2月4日に「ディズニースカイ」が2022年にオープンするという記事がヤフーニュースに載りました。ディズニー好きの男子としてはかなり楽しみです!

陸・海・空と来るんですね笑。

が、しかし・・・

 

ディズニーの映画で空をイメージするものってかなり少なくないですか・・・

 

ということで、今回は「空が舞台?!」の過去のディズニー映画まとめて、アトラクションを勝手に予想してみました!

ダンボ【1941年】

サーカスの象のジャンボのもとに、コウノトリが一匹の赤ちゃん象を届ける。その子象はとても可愛らしかったが、唯一耳が大きいことが他の象との違いであった。ジャンボはその子象にジャンボ・ジュニアと名づけたが、他の象達にそのことを笑われ、ダンボとあだ名されてしまう。

空が舞台かは怪しいですが、ダンボって浮きますよね・・・

ダンボに乗るアトラクションはもう既にランドに確かありましたよね。

ピーターパン【1953年】

ロンドン郊外に住む少女ウェンディの元に、ある夜、おとぎ話のピーター・パンが妖精ティンカー・ベルと共に現れた。ウェンディ、弟マイケルとジョンは、空を飛べる魔法の粉を振りかけられて、いつまでも子供のままでいられる“ネバーランド”へと旅立つ。ディズニー・アニメの中でも人気の高い作品で、その美しい色彩と浮遊感覚いっぱいの躍動感が絶品のファンタジー・アニメ。

これはディズニースカイの花形アトラクションになりそうな予感!ロンドンを飛び回るアトラクションとか最高かよ。

ビアンカの大冒険【1977年】

ニューヨークの海に流れ着いたビンに入った手紙。みなしごペリーが悪い質屋の女主人にさらわれ“悪魔の沼”に監禁され助けを求めている。それを受け取ったネズミの国際助け合い運動のメンバーは、ミス・ビアンカとのんきなバーナードを派遣。かくして二匹は大冒険に旅立つ……。

これは知らないです・・・

ビアンカの大冒険 ゴールデンイーグルを救え【1990年】

舞台はオーストラリア。密猟者マクリーチの罠にゴールデン・イーグルのマラフーテがかかってしまう。少年・コーディはマフラーテを守ろうとして、逆にマクリーチに捕らえられる。事件を知った仲間の動物たちは、ニューヨークにある“ネズミたちの国際救助協会”に救出を要請。協会は、ビアンカとバーナードのコンビを派遣するのだった!

これも知らないです・・・

アラジン【1992年】

街で城から抜け出してきたジャスミン姫と出逢った貧しい青年アラジンは、ジャスミンの結婚相手に相応しい富を得るため、猿のアブーと共に魔法の洞窟に入る。煮えたぎる溶岩にまさに落ちんとする時、魔法のじゅうたんに救われる。アラジンが手に入れたランプからは魔人ジーニーが現れ、三つの願いを叶えるという。

魔法の絨毯に乗るアトラクション良さげですよね!これは期待できそう。

ヘラクレス【1997年】

天界の支配者ゼウスに、息子ヘラクレスが誕生した。みなが彼を祝福する中、たった一人喜ばない黄泉の国の王ハデス。彼は、ゼウスを倒す計画を成長したヘラクレスに阻まれるとの予言を受けていたのだ。ハデスにより、人間世界に落とされたヘラクレス。彼は生まれた世界に帰るため、真の英雄となるべく旅立った……。

正直空ではないが、白馬と天界って設定くらい笑。

ダイナソー【1999年】

6500万年前の白亜紀。広大な緑の大地には恐竜たちの王国が存在した。様々な種類の草食恐竜が群れをなし、彼らを強暴な肉食恐竜が襲う世界。そんな恐竜の王国にある日、突如として異変が起きる。なんの前触れもなく空から巨大な隕石が落下し、緑の平原は焼き尽くされ、湖は干上がり、大地は荒れ果ててしまったのだ。生き残った恐竜たちは楽園を求めて移動を開始する……。

ユ二バのフライングダイナソー的なアトラクションはあり。完全にパクリだが・・・

トレジャープラネット【2002年】

ある日、15歳の少年ジムの家の近くに宇宙船が不時着。ジムは船内にいた瀕死の男を救出する。この時、男からある箱を渡されたジムは、男を追ってきた海賊の追跡を逃れ、宇宙物理学者ドップラー博士のもとへ辿り着く。そしてその箱を調べてみると、莫大な財宝が眠るという伝説の“トレジャー・プラネット”への地図が入っていた。

これだったらスターウォーズの方採用しますよね・・・笑

塔の上のラプンツェル【2010年】

“髪長姫”の呼称で知られるグリム童話のヒロイン、ラプンツェルを主人公に、自由自在に操れる驚くほど長い彼女の“魔法の髪”に秘められた謎と旅を描くアドベンチャー・アニメーション。『ボルト』のバイロン・ハワードとネイサン・グレノが共同で監督を務め、未知なる世界に挑むラプンツェルの冒険をダイナミックなアクションと共に描き出す。

これはかなり綺麗なアトラクション作れそう。タイのコムローイ的なアトラクションかショーに期待!

ベイマックス【2014年】

日本人の主人公ハマダ・ヒロが活躍する作品。原作では日本を舞台にし、マーベルコミックスにおける正史であるアース616に属する作品だったが、映画版における舞台は、架空の街「San Fransokyo」。これまでのマーベル・コミックのイメージとは異なり、ヒロがベイマックスを作り出す過程がコミカルに描かれている。

ベイマックスに乗るアトラクションはかなり乗ってみたい!絶対楽しそう。敵と戦うシーンもあるので人気アトラクションになりそうな予感。

まとめ

ベイマックスラプンツェルアラジンピーターパンのアトラクションは期待できそう!

【働き方改革カンファレンス2018】大学生が今の日本の働き方について学び考えてみた

f:id:shimisena:20180204004746p:plain

皆さんは現在働いていますか?

働いている方は今の働き方についてどう思われていますか?

まだ働いていない方はどんな働き方を将来したいですか?

僕はこのような事をこれまであまり考えていませんでした。僕はまだ学生ですが、年齢から友人は社会人がほとんどです。今回「働き方」についてを考えてみようと思い「働き方カンファレンス2018」というイベントに参加してきました。

働き方改革カンファレンス2018とは

f:id:shimisena:20180203230601j:plain

働き方をテーマとしたTEDのようなプレゼンテーションイベントで、6人の登壇者がそれぞれ「教育」、「起業」、「遊び」、「学生」、「組織」、「家計」の観点から話されました。

登壇者の方々

プレゼンター紹介1 今井紀明さん

f:id:shimisena:20180204011551j:image

認定NPO法人D×P(ディーピー)理事長
1985年札幌生まれ。立命館アジア太平洋大学(APU)卒。
高校生のとき、イラクの子どもたちのために医療支援NGOを設立。
その活動のために、当時紛争地域だったイラクへ渡航。現地の武装勢力に人質として拘束され、帰国後「自己責任」の言葉のもと、日本社会から大きなバッシングを受ける。
対人恐怖症になるも、友人らに支えられ復帰。偶然、通信制高校の生徒が抱える課題に出会い、親や先生から否定された経験を持つ生徒たちと自身のバッシングされた経験が重なり、若者を支え、「ひとりひとりの若者が自分の未来に希望を持てる社会」をつくりたいと2012年にNPO法人D×Pを設立。

プレゼンター紹介2  木村 沙那 ダイアナさん

 f:id:shimisena:20180204011556j:image

株式会社シナジーベース 代表取締役
日本とポーランドのハーフ。10歳から20歳までをポーランドで過ごした後に単身で日本に帰国。不動産・医療系の中小企業秘書やモデル、ラジオパーソナリティーなどの様々な業界で活動。
2013年にポーランド産ブランドバッグの輸入・卸販売の事業を立ち上げる。
その後、自身の起業経験を基に神戸を活性化させたいとの想いから、2016年に起業家向けコワーキングオフィスをオープン。
コワーキングオフィスでは、大手企業会長から有名スタートアップ社長まで数々の講師を招き、100名近い関西の起業家・経営者を集客しイベントを主催するなど、活動の幅を広げる。
現在は一般社団法人日本スタートアップ支援協会の事務局や、神戸のベンチャーを盛り上げるプロジェクトに参画する一方で、
これまでの経験を活かし、日本企業のさらなるグローバル化を推進する為に新規事業を立ち上げ中。

プレゼンター紹介3 二上 杏奈(あんちゃ)さん

f:id:shimisena:20180204011622j:image

1991年生まれ。北海道札幌市出身。ブロガー・メディアディレクター。
大学卒業後に上京し、IT企業に2年間勤務。
会社員の頃に個人ブログ「まじまじぱーてぃー」を立ち上げ、その3ヶ月後に会社を退職しブロガーとして独立。
ブログ開始から1年で月間70万アクセスを超える。
現在の活動はブログ運営にとどまらず、恋愛メディア「らぶりりーす」の編集長・コンサルティング業・講師業・イベント講演など多岐に渡る。
2017年12月14日に初の著書『アソビくるう人生をきみに。-好きなことを仕事にして、遊ぶように生きる人生戦略』を出版。

プレゼンター紹介4 鶴田勇気さん

f:id:shimisena:20180204011631j:image

株式会社CHARCOAL STARTER 代表取締役
家計トータルコーディネーター
Cisco systemsの公式インストラクターとして2年間勤務後、西日本最大のインターネット通信網の現場でネットワーク設備の構築・保守・運用のチームリーダーとして5年半勤務。
2014年にくも膜下出血で母が倒れた際に発覚した実家の借金を返済した事を機にお金の勉強を開始。
お金の勉強の為にブログ運営を開始したところ、周りの方からお金の相談をもらうようになった事で、「自分の経験を活かせるのでは?」と考え、独立系のファイナンシャルプランナーとして、家計のトータルアドバイザーとして2017年に独立。
携わる方の人生を加速させたいとの思いで、CHARCOAL STARTERと命名。
家計という日本のインフラを整えて、自己投資できる人を増やしたい。

プレゼンター紹介5 河合 志帆さん

f:id:shimisena:20180204011641j:image

1995年生まれ22歳、女子大生。
高校で書いた伝統工芸に関する論文を機に、地元横浜から京都へ進学。
同志社大学グローバル地域文化学部に通い、文化人類学を専攻。
ミャンマーをフィールドに伝統衣装の研究を行う。
インドでの住居建築ボランティア、伝統工芸の展示会企画、着物の制作取材、酒蔵での就労など、幅広く精力的に活動。
みんなの夢AWARD7では学生事務局の総代表を勤め上げる。
活動の中で生きにくさを感じる自分を発見し、しばしば非日常の世界へ逃亡しながら、自分にとっての生きやすい状態を模索。ふとした「あ、いいな」という感覚に可能性を感じる。
便利で、情報で溢れる社会。そんな社会でこそその純粋な感覚の価値が発揮されるはず。日本の各地に残る、丁寧で静かな活き活きとした暮らしから、頑張って少し疲れてしまった人々の中に純粋な「あ、いいな」という感覚を生み出し改めて前を向けるお手伝いをすることを野望として抱く。

プレゼンター紹介6 水谷翔太さん

f:id:shimisena:20180204011651j:image

前大阪市天王寺区長
株式会社Field Command's Triumph 代表取締役
歴史コンサルティング株式会社 取締役
Retspec(インドアパレル企業)取締役
内閣府 地域活性化伝道師
金沢大学 国際交流アドバイザー
公共外交協会・在日本留学生会協議会 顧問
【略歴】
昭和59年9月9日生(33歳)。
早稲田大学政治経済学部卒業後、日本放送協会(NHK)に記者として入局。行政、経済、司法等幅広く取材。その後平成24年8月に橋下徹大阪市長が実施した公募試験に合格し、史上最年少(当時27歳)で天王寺区長に就任。
行政区として史上初の子育てバウチャーを発行したり、softbankから協力を得て中高生向け即興型英語ディベートスクールを開講したりと先進的な施策を手がけた。
平成28年3月に任期満了をもって退任後は大阪市内に株式会社FieldCommand'sTriumph設立
公的機関、企業、病院の企画立案・執行、行政とのコミュニケーション、メディア露出対策(PR)支援にあたる他、講演活動等に取り組む。

印象に残った話

働き方について人に合わせることを大切にしてきた

高校生を支援するNPOを立ち上げた今井さんがおっしゃていた事です。事業主として社員さん一人一人の働き方を大切にされていると話されていました。体調調整といって体調が悪くなる前でもその予兆がしたり、気分がすぐれなかった時に自由に休んで良いというのを制度を取り入れておられていたのが凄い良いなと思いました。

10年後のあなたより今はなんと10歳も若い!

起業家の木村さんが紹介されていた言葉でスカイマーク会長佐山氏の言葉です。

10年後の自分を想像すると体の衰えや頭のキレが悪くなっていると思うが、今はそんな10年後の自分よりも体も動くし、頭のキレも断然良い!10年後の自分を想像すれば、今の自分は何でも出来るような気がしますよね。

時代を生き抜く力を身につけて欲しい!

鶴田さんの言葉で、常識やお金の価値がいとも簡単に変わる今の世の中を生き抜くためには、自己投資にお金を使って失敗を重ねる事で価値を高めて、自分の個性を仕事にすることが必要だと仰っていました。自分も最近経験にお金を投資する事の重要性を感じていて間違っていなかったのだと分かって良かったです。

会社はあなた一人の力では変わらない

フリーランスのブロガーあんちゃさんがおっしゃていたことです。会社を一人の社員で変えることは難しいので、今の会社で息を殺して耐えるくらいなら、好きを仕事にして稼ぐことが出来るようにするのも選択肢だとおっしゃていました。

「社会を変える」ではなく、自分を守り、自分を磨く姿勢を持つこと。社会の「働き方」を変える根源はそこにある。

就職を控えた学生の河合さんの言葉です。会社に入っても自分自身と常に向き合い、自分を磨き続ける事で自分らしさを大切にして働きたいと仰っていました。これは凄い共感しました。

自分の今後の働き方について

f:id:shimisena:20180115000814j:plain

キャリアについて

僕は今後歯科医師として働く予定です。まずは卒業後の研修施設が初めての職場になりますが、自分のロールモデルになるような尊敬できる先輩がいるかという点も職場を選ぶ上で大切にしたいです。今回の河合さんの言っていたように、働く中で自分らしさや個性というものというものを大事にして自分の能力を高めていきたいです。

家族との時間について

また、働く中で家族との時間も大切にしていきたいと思います。仕事を言い訳に家族との時間を取らないなんて絶対にしたくありません。これまで迷惑を掛けてきた母や将来のパートナーや子供との時間は大切にしたいです。

経営者として

将来的に歯科医院を自分で経営する時が来ればスタッフ一人一人の働き方を大切に出来るような経営者になりたいです。