SENABLOG

歯科大生のライフハックブログ

2019年日本でワールドカップが開催されるラグビーの魅力とは

スポンサーリンク

皆さんあの感動を覚えていますか?

f:id:shimisena:20170813073519j:plain

2015年のイングランドで開催されたラグビーW杯の南アフリカ戦を!

世界ランキング3位の南アフリカに見事勝利し、大金星を上げた試合です。

このW杯で五郎丸選手は有名になりましたよね。

f:id:shimisena:20170813075211j:plain

まだ見ていない方はぜひ動画で見て下さい。

www.youtube.com

そんなラグビー。僕も大学に入ってやっていました。

f:id:shimisena:20170727063303j:plain

サッカー部くらい走るので体力的にしんどいし、格闘技的要素もあって痛いし地獄のようでした。

さらに食トレや筋トレもあり、なかなか制限も多かったです。

競技者としてはハードなスポーツですが、スポーツとしては非常に面白いです!そんなラグビーの僕が思う魅力を今回ご紹介します。

 

ラグビーの魅力その①「ノーサイドの精神」

f:id:shimisena:20170813095959j:plain

ノーサイドとはラグビーだけが持つ、素晴らしい言葉です。試合終了のホイッスルが鳴れば、それまで戦った敵も味方もなく、ラグビーを愛する者同士がお互いの健闘を称えあうこと。

競争社会と呼ばれる現代で忘れられがちな「互いを尊重し、相手に敬意を払い、思いやる心」を、ラグビーは教えてくれます。

 

ラグビーの魅力その②「多様性のあるスポ―ツ」

1チームあたり15人がいっぺんに試合に出ていますが、小柄な選手、足の速い選手、背の高い選手、どっしりとした選手と、それぞれの個性は多岐にわたります。どんな特徴を持った人にも、それに見合った役割が与えられます。

比較的ガタイの大きくスクラムを組むのがFW(フォワード)で、パス回しやランが得意で花形なのがBK(バックス)です。僕はガタイが小さくタックルも強くなかったのでBKでした。

どんな体格の人でも出来るスポーツであり、色々な体格の選手がいるので見てても飽きないスポーツです。

背が高い人,背が低い人,体重の重い人,足の速い人,キックがうまい人,キャッチングがうまい人,声が大きい人,色んな人が活躍できるポジションがあるスポーツで、色んな人間が主役になれるスポーツだと思います。

f:id:shimisena:20170813075923g:plain

 

ラグビーの魅力その③「チームワークが凄いスポーツ」

f:id:shimisena:20170813095923p:plain

「One for all , all for one」という言葉がありますが、このスポ―ツ以上にこの言葉が合うスポーツは他にないです。

ラグビーだけが持つ、素晴らしいプレー。チームメイトひとり一人が精一杯の力を出し合い、心を一つにして目標に向かう。何人もの選手が肩を組み、折り重なって、個々の力を出し切る。

ひとり一人の力は小さくても二人、三人と力を合せることで大きな力と勇気が湧いてくる。心を一つにすることで生み出される「無限の可能性」に、ラグビーは気付かせてくれます。

 

ラグビーの魅力その④「頭をかなり使うスポーツ」

f:id:shimisena:20170730005548j:plain

ラグビーでは激しい肉体的負荷がかかると同時に、頭を使うことも求められます。知性と技術と体力を兼ね備えた人間を育てるために活用されたのが、ラグビーなのです。

   出典ラグビー校が発祥? 意外と知らないラグビーの歴史 [ラグビー] All About

ラグビーは一見頭を使いそうにありませんが、かなり高度な戦術があったり、何パターンもの攻めや守りのパターンがチームごとにあります。それに15対15という大人数なので目まぐるしく攻守の切り替えが起こります。全てのプレーが見どころなのです。

 

ラグビーの魅力その⑤「紳士のスポーツ」

f:id:shimisena:20170813100137j:plain

試合中にトライが決まっても、トライを決めた選手が高く拳を上げてガッツポーズやパフォーマンスなど、喜びを大きく身体で表現することはあまりありません。このトライは皆でとったのだという認識が強くあるのです。また、選手だけでなく観客も然り、相手チームに対して野次や罵倒をしません。

むしろ相手チームでも、好プレーに対しては、拍手、賞賛を惜しまないのです。

 

【まとめ】

いかがでしたか?

2019年にはラグビーワールドカップが日本で開催されます!

これから注目度上がっていくと思いますので、その時までに簡単なルールを理解しておきましょう。今後の記事でルール解説していきたいと思います。

www.rugbyworldcup.com