SENABLOG

歯科大生のライフハックブログ

僕の名前の由来になった伝説のF1レーサーアイルトン・セナとは

スポンサーリンク

f:id:shimisena:20180211043800p:plain

どうも!1992年生まれのセナ@ouss802です。

突然ですが、皆さんの名前ってどのような由来でしょうか?生まれた順番であるとか、字数であるとか、こんな風に生きて欲しいなど様々だと思います。

僕は完全に人物が由来で、

アイルトン・セナというF1レーサーから来ています!

アイシールド21が由来ではありません笑。

僕の名前の由来など興味ある方は少ないかと思いますが、僕と同世代より若い人はあまり知っている人がいないので紹介したいと思います。

アイルトン・セナとは

f:id:shimisena:20180211042256j:plain

プロフィール

生年月日: 1960年3月21日
生まれ: ブラジル サンパウロ
死亡: 1994年5月1日, イタリア
身長: 175 cm
実は僕の生まれた2年後に亡くなっているんです。そのことについては後述しています・・・

時代を代表するF1ドライバー

時代を代表するドライバーの1人とされ、特に計65度のPP(ポールポジション)獲得数は、2006年にミハエル・シューマッハに更新されるまで歴代1位でした
 
アラン・プロストネルソン・ピケナイジェル・マンセルとは、1980年代から1990年代前半のF1を象徴する存在として、「四強」「ビッグ4」「F1四天王」などと呼ばれていました。
 
特にプロストとのライバル関係が知られ、日本では2人の争いが「セナ・プロ決戦」「セナ・プロ対決」などと呼ばれていたそうです。

アイルトン・セナの異名

異名には「Genius(天才)」「マジック・セナ」などがあり、若手時代には「ハリー」の愛称でも呼ばれました。
 
日本では、古舘伊知郎が実況中継で使用した「音速の貴公子」がよく知られています。

偉大なスポーツ選手

母国ブラジルにおいては、サッカー選手のペレジーコと並んで、特に偉大なスポーツ選手の1人とされている。
 
イギリス「F1 racing」誌においては、「史上最速のF1ドライバー」「史上最高のF1ドライバー」に共に1位で選出されました。

アイルトン・セナの凄さ

f:id:shimisena:20180211042428j:plain

セナ足

www.youtube.com

セナの強さの一つと言われたのが、ハイパワーなマシンを自在にコントロールすることを実現させていた、通称「セナ足」で、コーナリング中や出口での加速時に、わざとアクセルを小刻みに踏み、余分なパワーをかけてマシンの挙動が乱れることを防いでいたのです。

モナコマイスター

www.youtube.com

攻略がもっとも難しいサーキットと言われるモナコで通算6勝をあげました。

F1ドライバーはモナコGPが開催される市街地コースのトンネルを280キロ以上のスピードで駆け抜けていきます。

モナコのような市街地コースでは、コーナーの先がまったく見えません。見えないけれども、次に起こることを予想して仕掛けていくのです。「コーナーの先は見えないけれども、クルマがこういう動きをしているので、このままで走って行けばカーブをうまくクリアして、壁の10センチ横を通ることができる」とかね。

【F1】没後20年。中嶋悟が語る「セナの速さの秘密」 - ライブドアニュース

アイルトン・セナの死  “サンマリノの悲劇”

f:id:shimisena:20180211042553j:plain

1994年のサンマリノGP。大きな事故が連続した予選だったが、セナはポール・ポジションを獲得しました。順調な走りを見せ首位を走っていたが、7周目にコーナーを曲がりきれず、右脇のコンクリートウォールに激突。セナはヘリコプターで病院に緊急搬送されたが、事故発生から4時間で帰らぬ人となってしまいました。

セナが亡くなったというニュースは世界中を悲しみに暮れたそうで、母国ブラジルではサッカーの試合を止め、黙祷を捧げるほど。日本でもF1中継をしていたフジテレビがセナの追悼番組を一日以上流し、セナの死が報道された新聞は完売したそう。

アイルトン・セナのお墓

f:id:shimisena:20180211044623j:plain

ブラジルのサンパウロのモルンビ墓地にアイルトン・セナは眠っているそうです。

来年の2月か3月に行って、お墓詣りしようと思っています!

まとめ

調べれば調べるほど自分の名前の由来は凄い人から来ているんだと思いました・・・

名前負けしないように僕も精一杯生きたいと思います!

最後にアイルトン・セナの名言を紹介して終わりたいと思います。

理想を語ることは簡単だが自ら実践するのはすごく難しい。

 

だからこそ、
とにかく、どんな時でも
ベストを尽くして生きなければいけない。

 

その結果、うまくいく時もあればそうでない時もある。

間違いを犯すこともあるだろう。

 

でも、少なくとも自分自身に対しては誠実に

 そして、自らの描いた夢に向かって精いっぱい生きていくことだ。