SENABLOG

歯科大生のライフハックブログ

写真好き必見!佐賀バルーンフェスタ2017がインスタ映えし過ぎな件

11月3~5日の三連休を利用して九州を旅してきました。

弾丸の旅でしたが、たまたま佐賀でバルーンフェスタが開催されることを知り、行ってきたので記事にしました!

実際に行ってみた

f:id:shimisena:20171109024034j:plain

f:id:shimisena:20171109024047j:plain

f:id:shimisena:20171109024109j:plain

f:id:shimisena:20171109024240j:plain

f:id:shimisena:20171109024129j:plain

いかがでしょう?写真だけでも最高ですよね。iphone8plusと一眼レフで撮影しました。

実際肉眼で見ると本当に感動しました。

トルコのカッパドキアで気球を見たり、乗ったりしましたがこちらはまた別物です。気球のカラフルさやデザインが様々で目で見る楽しさが格別でした。

トルコの気球の記事はこちらからどうぞ!

佐賀バルーンフェスタとは

佐賀バルーンフェスタは、正式には「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」といい、佐賀で開催される気球の国際競技大会です。

佐賀の秋を代表するイベントで、毎年90万人を超える人が訪れるアジア最大級の熱気球国際フェスティバル!なんと参加するバルーンの数は112機だったそうです。

大空に舞うバルーン競技や愉快なバルーンファンタジア、幻想的で美しいラ・モンゴルフィエ・ノクチューンなどが大いに楽しめます。

イベントスケジュールはこんな感じ!

時間/日 1日(水) 2日(木) 3日(金祝) 4日(土) 5日(日)
6:00~7:00 ブリーフィング
7:00~9:00 バルーン競技

 

※2日はキッズデー

9:00~11:00 バルーンファンタジア

 

※2日はキッズデー

14:30~15:00 ブリーフィング キー・グラブレース
15:00~17:00 バルーン競技
18:30~19:15       ラ・モンゴルフィエ・ノクチューン

佐賀バルーンフェスタのみどころは?

佐賀バルーンフェスタは早朝がおすすめ

早朝はバルーン競技の一斉の離陸を見ることが出来ます。

f:id:shimisena:20171109024109j:plain

こんな感じで一斉に離陸するのがめちゃくちゃ綺麗です!

一斉に飛び立ったバルーンたちが、時折火を吹きながら朝焼けの中にゆるやかに舞い上がっていくさまは、とても美しく感慨深いものがあります。

朝日の光の具合も時間によって変化しますから、バルーンも風景の表情もどんどん変わっていきます

夜に浮かび上がる幻想的なバルーン

早起きがどうしても苦手な人におススメなのは、「夜間係留」(ラ・モンゴルフィエ・ノクチューン)です。

競技を終えた気球が夜の間バーナーの炎でライトアップされます。生バンドの演奏もあり、ラストは花火まであがります。

バーナーの炎で照らされるいくつものバルーンは必見!

ロマンチックなので、競技よりも楽しみにしている人もいるほどらしいです。

残念ながら僕たちは今回強風の影響で見ることが出来なかったのでまたリベンジしたいです。代わりにバーナーだけの催しがありました笑。本来であればこんな感じだそう。

 

佐賀バルーンフェスタへのアクセス方法と駐車場

開催地

「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」が行われる嘉瀬川河川敷とは、

国土交通省が管理する河川敷のうち、県道267号線池森橋南から国道34号線嘉瀬大橋、JR長崎本線鉄橋(JRバルーンさが駅)を経て、国道207号線嘉瀬橋までの南北約8kmのこと。

アクセス方法

自家用車

長崎自動車道 佐賀大和IC 経由

佐賀大和IC→(佐賀市街地・佐賀空港方面へ)→国道264号線→国立病院前交差点→(長崎方面へ)→国道34号線(佐賀バイパス)→嘉瀬大橋(バルーン会場)

長崎自動車道 多久IC 経由

多久IC→(小城・佐賀方面へ)→国道203号線(唐津街道)→三日月町五条交差点→(佐賀方面へ)→国道34号線(佐賀バイパス)→嘉瀬大橋(バルーン会場)

九州自動車道 八女IC 経由

八女IC→(大川方面へ)→国道442号線→(大川市)中原交差点→(佐賀方面へ)→国道208号線→(佐賀市)南佐賀交差点→(長崎方面へ)→国道208号線(環状南通り→環状西通り)→医大入口交差点→(長崎方面へ)→国道34号線(佐賀バイパス)→嘉瀬大橋(バルーン会場)

三瀬トンネル 経由

三瀬トンネル→(佐賀市街地方面へ)→国道264号線→国立病院前交差点→(長崎方面へ)→国道34号線(佐賀バイパス)→嘉瀬大橋(バルーン会場)

公共交通機関

佐賀インターナショナルバルーンフェスタ競技開催期間中、会場から徒歩0分のところに、臨時駅「JRバルーンさが駅」が開設されます。

これは、「1989佐賀熱気球世界選手権」開催以来、20年以上継続して開設されている臨時駅です。

バルーンフェスタ期間中、鳥栖・中原・吉野ヶ里公園・神埼〜肥前山口間に、臨時列車「バルーンフェスタ号」が運転されるのでそれに乗るのも楽しみのひとつですね。

JR佐賀駅
↓ [JR長崎本線肥前山口方面・JR唐津線多久方面(下り)普通列車]
JRバルーンさが駅

※バルーンさが駅は臨時駅なので切符しか使うことができません。普段スイカなどICカードで電車を利用している方は気を付けてください。

駐車場

近くに駐車場は用意されていますが、よほど運がよくないとスムーズに駐車できません。実際めちゃくちゃ混んでましたのでかなり早めに来ないと早朝や夜間係留を見るのに苦労するかと思います。

車で来場する人には、郊外型駐車場に車を駐車し(パーク)、列車に乗って(ライド)会場に向かうパーク&ライドというシステムがあります。

会場まで徒歩0分の臨時駅「JRバルーンさが駅」が開設されますので、郊外型駐車場を利用した方がスムーズに移動できます。

まとめ

f:id:shimisena:20171109024240j:plain

いかがでしたか?

僕自身弾丸で行った感じだったのですが、一年でこの時期しか見れない絶景を見ることができたのでかなり行ってよかったです。

インスタ映えしたい写真を撮りたい方、絶景がみたい方、写真好きな方にはオススメというか絶対行くべきです笑。機会があればぜひ!

今話題のLovegraphの人気カメラ講座「ラブグラフアカデミー」が最高だった話

今人気の愛をカタチにするカップルフォトサービス「Lovegraph」の大阪で開催された初心者カメラマン向け講座「Lovegraph Academy」に行ってきました!

f:id:shimisena:20171029024931j:plain

Lovegraphアカデミーに行くに至った経緯

元々ラブグラフの存在は現在世界一周されているこんちゃんさんがきっかけで知りました!世界中の人の笑顔を撮って写真を配るという旅をされています。

写真が本当に綺麗で初めて見たときに感動して、こんな写真撮りたいなと思っていました。こんちゃんさんがLovegraphのカメラマンだと知り、イベントを知り、参加したって流れです。

後は「マニュアル撮影をマスターしたい」ってのと、今まで風景がメインだったので「ポートレイトを上手く撮りたい」ってのと「女子とカメラデートしたい」ってのも理由ですね笑。

ラブグラフアカデミーで学べること

ラブグラフアカデミーのクラスは3つあります。
・初級 絞りやシャッター速度などの基本的な知識
・中級 構図や視線誘導など、実践的な撮影技法
・上級 光の位置を意識した高度な撮影技法

僕は初心者なので初級クラスに参加しました。マニュアル撮影のノウハウが学べるとのことでした。
開催地は、東京、愛知、大阪、沖縄などで開催されています。
参加方法はいたって簡単でラブグラフアカデミーのサイトから必要事項を入力して申し込み、参加費を支払うだけです。
料金はどのコースも5000円と、割とリーズナブルでした。

当日の流れ

今回は大阪の心斎橋で開催された初級に参加しました。雨だったので室内のスタジオで開催で、この日の参加者は12名。
ミラーレス一眼の人もいれば、本格的な一眼レフを持っている人もいて様々でした。
講師の皆さんは若くて、和気あいあいとした雰囲気で、終始楽しかったです。
はじめに一人一人が自己紹介をして、みんなが打ち解けると、はじめに皆で円になってでマニュアル撮影の基本を学びます。
ラブグラフアカデミーのオリジナルのテキストを使って、とてもわかりやすく、露出絞り(F値)シャッタースピード(SS)ISO感度について学びました。

f:id:shimisena:20171029041831j:image

パートごとに自分のカメラや講師さんのカメラを使ってそれぞれの値の使い分けをしてくださるのでかなり分かりやすかったです。

f:id:shimisena:20171029041859j:image

これはシャッタースピードを変えて動的なモノを撮ってる最中です笑。

僕はNIKONのd5100を使っていたのですが、講師の方もそれぞれで色々なメーカーのカメラを使っておられるので質問もしやすかったです。

続いて、2つのグループに分かれて学んだことをもとにモデルさんを撮影していくのですが、撮影した写真をすぐに講師陣の皆さんが見てくださり、的確にアドバイスをくれます。

こちらが今回僕が撮影した写真です!

f:id:shimisena:20171029042933j:image

f:id:shimisena:20171029042019j:imagef:id:shimisena:20171029042025j:image

f:id:shimisena:20171029042033j:imagef:id:shimisena:20171029042041j:image

どうですか?少しはラブグラフっぽいですかね笑。

それにしてもモデルの方が可愛いかった!

参加してよかったこと

カメラ仲間ができる

f:id:shimisena:20180225222234j:image

カメラ始めたいけど、周りにカメラ仲間いない方は絶対参加すべきです。一緒に撮影会したりワイワイ出来る仲間が出来たのはよかったです!

ポートレートが上手くなる

僕は旅先や山などで風景を撮影するのがメインでしたが、ポートレートを撮るのが好きになったし、撮影の幅が広がりました

まとめ

f:id:shimisena:20171029043840j:plain

2時間ほどの講座でしたが、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
今回はマニュアル撮影についての講座でしたが、構図がテーマの講座もあるらしいのでそれも参加したいと思いました。

カメラ初心者には、ためになる講座内容ばかりで撮影自体もめっちゃ楽しいのですごいオススメです。モデルの方も可愛い講師の方も気さくで質問しやすいカメラ好きに出会えるなど良い点ばかりでした。

いつかは僕も、ラブグラフのような素敵な人物写真が撮れるようになりたいな・・・と思ったラブグラフアカデミーでした。頑張ってお金貯めてフルサイズのカメラ買います笑。

山で会えるイケメン?!登山好き芸能人まとめ【男性編】

f:id:shimisena:20171014164218j:plain

どうも!山好き歯学生のセナです。

山好き男性といえば中高年の方が多くダサいような風潮が一昔はあったような気もしますが、今や最近は若い世代にも徐々に浸透しています。

大自然に触れ、身体も心も癒すことのできる山登り。

僕の願いは「もっと多くの女性の方に山を登ってほしい!」。

男だけでガチ登山もスリリングがあって楽しいですが、やっぱり男女でワイワイ登るのも楽しいですよね。

そんな願いから今回は登山を趣味としているイケメン芸能人をリストアップしてみました!

山に行けばイケメンとの出会いがあるかも?!

 

瑛太さん

撮影が休みの日には朝から山に行くほどの登山好き。妻の木村カエラさんにも登山を勧め、夫婦揃ってハマっているそうです。服装や靴など装備も本格的で、専門店まで足を延ばして道具を購入。長男も山デビューし、家族で初心者向けの山を登ったそうです。15年には「登山家の方と狩猟に同行させてもらった」とツイッターで報告していました。

ますますディープに趣味を突き詰めていきそうですね。

 

V6・岡田准一さん

f:id:shimisena:20171023040256p:plain
高校の同級生である高橋一生さんに連れられて山へ行き、登山好きになった岡田さん。日帰りできる神奈川県の丹沢山に、頻繁に登っているようです。元々のストイックな性格が登山にマッチしたんですね。

15年の3月にネパールでクランクインした岡田さんの主演映画『エヴェレスト 神々の山嶺』では、標高6000メートルでの高地撮影もありました。

エヴェレスト 神々の山嶺 通常版 [DVD]
by カエレバ

また、岡田さんは一人では登らず、複数人の仲間と楽しく行く登山が好きなのだそう。登山でも仕事でも、「辛い時には明るく声を掛け合い、励まし合える人間関係が理想」とのこと。根っからの仕事人間だからこそ、共通点の多い登山にハマったのかもしれませんね。僕も男性ですがいつか一緒に登ってみたいですね。

松田翔太さん

山の魅力は「自分と向き合える」からと言う松田さん。趣味は、スキー場ではなく自然の雪山に登って滑り降りる「バックカントリースキー」です。そのため、冬になるのが待ち切れず「すぐに低気圧を確認してしまう」のだそうです。冬山登山はガチですね。

 

There are so many possibilities in this terrain. 氷河と岩の中を滑りました🇫🇷🙏🏼

Shota Matsudaさん(@shota_matsuda)がシェアした投稿 -

 

Good night good fellas😴💤🎌

Shota Matsudaさん(@shota_matsuda)がシェアした投稿 -

いやいや、カッコよすぎでしょう!こんなノースフェイスのテントが映える人間他にいないでしょう。松田翔太と結婚したい・・・(ゲイではありません笑)。

藤井フミヤさん

f:id:shimisena:20171023040135j:plain
なんと登山歴10年になる藤井さん。きっかけは撮影で屋久島を登り「この感覚いいな」と、トレッキングにハマったそう。いまでは、ジムに行く感覚で日帰り登山をします。ジム感覚は凄いですね。

多くの人にトレッキングのよさを伝えるため、BSジャパンの「山に登りたい」という山番組まで企画しています。

山の魅力については、「小さなことなんて気にしなくていいよという感覚になる」と言い、曲作りのエネルギーにもなっているそうです。他にも「自然が与えてくれる『癒し』と『孤独感に浸れる心地よさを感じた』と語っています。

高橋一生さん

最近人気でクールで真面目な役が多い高橋さんですが、実はバイクを改造するなどアクティブで男っぽい性格の持ち主。

もともとロッククライミングが趣味だったようですが、ドラマ『クライマーズ・ハイ』の撮影がキッカケで登山に熱中するようになりました。先述したようにV6の岡田さんと登山仲間だそうです。

これまで40以上の山に登った高橋さん。「一人で登ると人に会いたくなる」ことが登山の魅力だそうです。

まとめ

いかがでしたか?今をときめかせているイケメンとの登山を妄想したら興奮しますよね。

特に女性の皆さんはすぐにでも山に登りたくなったのではないかと思います。そう思った方はすぐに登山ショップに行きましょう。

素敵な登山ライフを!

最強のオシャレ集団『GoProファミリー』メンバーのinstagramアカウントまとめてみた【日本人編】

f:id:shimisena:20180129003713p:plain

GoProといえばもはや女子高生の日常からから様々なアウトドアシーンに活用され、Instagramにもハッシュタグ「GoProのある生活」で溢れています!

 

以前書いた記事でGoProについて書きました!

しかし、僕が言うのも恐縮ですがGoProのカメラ性能を持て余している投稿が非常に多いように思います。

非常にもったいない!

そこで今回はGoProの専門家で最強のオシャレ集団であるGoPro familyの皆さんからフォトジェニックを学んでいきましょう。

GoPro familyとは

  • アクションカメラ『GoPro』を使いこなすプロ集団。GoProの魅力を伝えるために結成された
  • 最近Instagramを中心によく目にする「ゴープロファミリー」。そのメンバーは、アスリート、フィルマー、トラベラー、モデル、etc…と日本には総勢25人のゴープロファミリーがいると言われている。

 

taiyomasudaさん

シンプルにめちゃくちゃカッコイイです!こんな生き方したい笑。オーストラリア在住だそう!

 

s_o_u (S Ø)さん

海での撮影やドローンを使った空撮が本当に凄い。

 

barby724(比嘉バービィ)さん

世界不思議発見のミステリーハンター兼GoProファミリーされていて、美人です。

 

Can't wait to use #GoPro #hero5 . #goprohero5 #GoProJP #GoProGirl #GoProのある生活 #GoProBarby #GoodMorning

Barby Higa / 比嘉バービィさん(@barby724)がシェアした投稿 -

 

kazukiyo0427さん

大学在学中にGoProを持って世界一周された経歴のある方で、見たら絶対に海外に行きたくなりますよ!僕も一回タイでお会いしました。スキーもプロ級に上手いです。

 

. 正しいより ”楽しい”😆! 正しいより ”面白い”🤣! やりたかったこと、やってみよう! 失敗も”思い出”👏🏽 . 始めよう。やってみよう。 ”誰でも最初は、「初心者」なんだから🌞!” . ...イベントで「やってみよう!」の動画で、 いつも元気もらってます🌞!って言われて、 すごく嬉しかったので Ver.2を作成!(このサイズ感飛び出しそうになるね笑) . 人生は”やってみよーーっ!!”ってことが大切なんです✈️誰だって最初は初心者なんだから関係ない🔰 僕が作った動画で元気もらってくれたら嬉しいです🤙🏽✨ @gopro @goprojp #walkingontheearth👣 #kazukiyofilm🎥

≋ K E I AROUND THE WORLD ≋さん(@kazukiyo0427)がシェアした投稿 -

 

reirio38さん

家族の記録としてGoProを使われていてこんな家族憧れます。

 

mamibeansさん

GoPro×柴犬」は最強ですね。将来犬飼ってオシャレに撮ってあげたい。

 

movie_by_masaさん

山での撮影がカッコイイ!ムービーも凄い。

 

#御在所ロープウェイ . mavic pro view🚁 . #三重 #御在所 #御在所ロープウェイ #日本で海外旅行 #mavicpro

masa まささん(@movie_by_masa)がシェアした投稿 -

 

kotetu0317さん

ご家族と愛犬との記録が見ててほっこりします。

 

wg.kaoriさん

67カ国渡航されたそうで、これぞタビジョさん!

 

kanda244さん

登山×GoPro」は本当に良いですね。かなり参考にさせて頂きたいです。

 

cellfusionigさん

ご家族の記録が本当に見てて幸せになります。

 

💛 >>> 前回より早く訪れた悪阻。 前日にキャンセルした北海道スキー 8月前半からの切迫早産2ヶ月間の絶対安静。 毎週入院の準備をしながらの検診。楽しみにしていたGoPro campも断念。その甲斐あって あきらめていた娘の運動会は先日無事観戦する事ができひと安心。。そしてようやく今日… 出産の前日を迎える事ができました。 周りの人たちにたくさん協力していただき 今回ばかりは自分達だけでは到底辿りつけない道のりでした。明日、家族力を合わせて元気な赤ちゃんを産んで無事報告できればと思っています。 ゆっくり、最後の3人の夜を過ごします… >>> #計画無痛分娩#無痛分娩#マタニティフォト#マタニティライフ#妊婦#36週#育児 #子育て#育メン#ゴープロのある家族 #ゴープロ持って出かけよう#gopro #goprojp#goproHERO6#lovefamily

yAsuさん(@cellfusionig)がシェアした投稿 -

 

aiseriさん

これぞ「女子×GoPro」。

 

🚣🚣 Morning kayak 🤘 #hiltonguam

Sarahさん(@aiseri)がシェアした投稿 -

 

MITRA(ミトラ)さん

岐阜の郡上の動画がしびれました!飛び込みがカッコイイ。

 

This summer was crazy🌴 Music: @njmurphy_ x @saintwknd - Lover

MITRA ミトラさん(@mitra_nitta)がシェアした投稿 -

 

senany__0820さん

・・・・はい。僕です笑。いいねの数が全然違いますね。

GoProファミリーではありませんが、よかったらフォローお願いします!

 

皆さんもGoPROデビューしてGoProファミリー目指してみてはいかがですか?

 

口の中が肛門より汚い!?その理由と正しい歯磨きのタイミングとは

f:id:shimisena:20171103112716p:plain

皆さんこのようなことを聞いたことありますか?

 

口の中は肛門より汚い!

 

初めて聞いた方はとてもショッキングですよね・・・嘘だと思うかもしれませんが実は正しいのです。

なぜこのようなことが言われているのか解説していきます。

肛門よりも口の中の方が細菌数が多い

f:id:shimisena:20171103113014j:plain

十分に磨いていない歯の周りは、驚くほど大量の細菌が生息しています。口の中と肛門では細菌の数だけ比較すると口の中の方が多いのです。

口の中の細菌数

f:id:shimisena:20171103113211j:plain

歯がある人の場合、口腔内には300~400種類の細菌が存在し、その数は、

 よく磨く人の口腔内細菌数      1000~2000億個

 あまり磨かない人の口腔内細菌数   4000~6000億個

 ほとんど磨かない人の口腔内細菌数  1兆個(!!!)

一兆はとんでもないですよね・・・

口腔の細菌数は寝起きに最大

f:id:shimisena:20171103113340j:plain

口腔内細菌は睡眠後3時間すれば、爆発的にその数が増えていき、約8時間で、細菌数は飽和状態に達します。

起床直後の唾液1ccの細菌数は、おおよそ糞便1グラムの10倍量と考えられるので、起床直後は「う〇こ10グラム量の細菌がいる」と考えるとわかりやすいでしょう。

寝起きにキスするカップルは、寝起きにお互いの口にう〇こをなすりつけているようなものなんです笑。

寝起きの口臭と唾液の関係

f:id:shimisena:20171103113833j:plain

我々は眠っている時、当然ですがほとんど口を動かしません。つまりそれは、唾液の分泌が少ないという事です。唾液には口の中の細菌の働きを抑える働きがあります
唾液があることで嫌な匂いを流し清潔にしているのですが、寝ている間はそれが出来ません。この唾液分泌の減少が口内の細菌の増加へと繋がる為、起床直後に普段より強い口臭を感じる要因へとなるのです。

細菌増加による健康的な影響

f:id:shimisena:20171103113947j:plain

いわずもがな虫歯歯周病のリスクは高くなります!

また、口の中の細菌には、カンジダ菌、黄色ブドウ球菌、緑膿菌、肺炎桿菌など、全身疾患の原因菌も含まれていて、免疫力の低下とともに増殖し、病気を引き起こすこともあります。高齢者では誤嚥性肺炎の罹患率が上昇しています。

歯周病菌は全身疾患との関連も報告されており、心疾患脳血管系の疾患糖尿病などとの関連性が注目されています。

就寝前の歯磨きが重要

f:id:shimisena:20171103114252j:plain

寝ている時は細菌が増えやすいので、寝る前の歯磨きが一番大切で効果的です。歯の汚れ(プラーク)を機械的に落としておくことで細菌自体であったり、細菌の増えるための餌を取り除くことが出来ます。

晩ご飯を食べた後よりも寝る直前にしっかり磨くことを、ぜひ今日から実践してください。

▼歯磨き選びは重要!

関連記事:【保存版】絶対に押さえておきたい歯ブラシの選び方とオススメの歯ブラシ

もはや常識?!人工知能について勉強してみた②【人工知能のこれまで、フレーム問題、ディープラーニング】

 人工知能とは「人間の知能をコンピュータなどで再現しようとする技術」のことでした。

 今回は人工知能について掘り下げて勉強してみました!

人工知能のこれまで

以下のような3回のブームがあるそうです。

f:id:shimisena:20171022002200j:plain

第1次ブーム(1950年代後半~1960年代)

迷路やパズルを解いたり、難しい定理を証明する人工知能が登場し、世界で注目された。ところが現実の課題解決には使えない弱い側面があり、ブームは冬の時代に。

第2次ブーム(1980年代)

コンピュータに知識を入れ、様々なことに対応出来るシステムは出来るが、知識を記述、管理すること、膨大なデジタルデータを取り扱うことが難しいため、1995年ごろから再び冬の時代に。

第3次ブーム(現在) 

(1)深層学習による機械学習情報科学

(2)ビッグデータの普及

(3)高度な処理をリアルタイムに実現することができるようになったこ

(4)ディープラーニング用いた、ワトソンや将棋のプロジェクトのような印象的なプロジェクトの発足

(5)人工知能の影響力や脅威の伝達

(6)スティーブン・ホーキング博士や実業家のイーロン・マスク氏ら著名人が「人工知能は人類を滅ぼすのではないか」と懸念を表明された)

人工知能最大の難問「フレーム問題」とは

1969年にマッカーシーとヘイズが指摘したのがフレーム問題です。

今からしようとしていることに関係のある事柄だけを選び出すことが実は非常に難しいという問題

どうでしょう?イメージつきますか?

ちょっと分かりにくいので、具体例を挙げて説明します。

今、「爆弾が仕掛けられている部屋から貴重な美術品を取り出す」という任務があります。

そこで、人間の代わりに危険な作業をするロボットである「安全くん1号」

「安全くん2号」「安全くん3号」があります。

f:id:shimisena:20171022004700g:plain

安全くん1号は美術品の入った台車を押して美術品をとってきたが、不幸なことに爆弾は台車にしかけられていたので,安全くんは爆発に巻き込まれてしまいました.

安全くん1号が,美術品を取り出すために荷車を押せばよいということは理解していたものの,そのことによって,爆弾も一緒に取り出してしまうということは分からなかったため。

安全くん2号は考えすぎたせいで時間切れで時限爆弾が爆発。

安全くん3号は目的を遂行する前に無関係な事項は考慮しないように改良されました。しかし、関係あることと無いことを仕分ける作業に没頭しすぎてしまいました。

「壁の色は目的と無関係?天井は落ちるかどうかが無関係?」 

目的と無関係な事項も無限にあるため、それらをすべて考慮することに無限の時間がかかったということです。

このように関係している事柄だけを抽出するのは非常に難しいのです。

機械学習ディープラーニング(深層学習)

機械学習とは

f:id:shimisena:20171022004551j:plain

「コンピューターが(実社会やウェブ上に存在する)大量のデータを解析し、そこからビジネスに役立つ何らかのパターンを抽出する」技術(「AIの衝撃 人工知能は人類の敵か」小林雅一著)

本来であれば人間が学習してパターン、規則、関係などの特徴を見つけ出すわけですが、これと同様のことをコンピューターのソフトウェアによって実現させようとしているのが「機械学習(Machine Learning)」です。

私たちの日常生活や社会活動には、様々な「パターン(規則性)」が組み込まれています。それは、予め人間によって定められた規則やルールに従って生みだされる場合もあります。しかし、何かパターンはありそうだが、それがどのようなものなのか分からない、あるいは、パターンの存在そのものに気付かないといったこともあります。

ディープラーニングとは

f:id:shimisena:20171022004459j:plain

ディープラーニング」とは、システムがデータの特徴を学習して事象の認識や分類を行う「機械学習」の手法の一つです。

データの特徴をより深いレベルで学習し、非常に高い精度で特徴を認識できるため、人の声の認識や、カメラで撮影した画像の認識などで応用が期待されています。

脳の神経回路にヒントを得た「ニューラルネットワーク」をベースにした手法であり、回路の中間部分を多層からなる構成にすることで、データの特徴を多段階でより深く学習します。近年、画期的な学習手法が開発されたことで、データの特徴をより深いレベルで学習することが可能となり、また、コンピュータの処理能力が向上したことで実用的な時間で処理が可能となりました。また機械学習では学習するデータが必要になりますが、大量かつ多様なデータをインターネットで得られるようになったこともディープラーニングの実用化に寄与しています。

従来の機械学習と大きく異なる点が2点ある。

1つは、1層ずつ階層ごとに学習していく点。もう一つは、自己符号化器(オートエンコーダー)という「情報圧縮器」を用いること。

オートエンコードについてはこちらのサイトに詳しく書いてありました。

大学6年目のボクが一人暮らし大学生の「暇つぶし・遊び・時間の使い方」を108個考えてみた

f:id:shimisena:20180211201214j:plain

大学6年目の下宿系大学生のセナです。

早いもので2012年に大学に入学してから6年目になっていました・・・

 

充実したキャンパスライフ!

そんなものを思い描きながら、大学生活を優雅なものにしよう、と意気込んでいる大学新入生の人も多いんじゃないでしょうか。

 

結論からいうと・・・

そんなものありません!

大学生活は基本的に「暇」です。

 

自分からアクションを起こさない限り、大学生活は超絶暇なものになります。

そこで大学6年目に入った僕から試行錯誤で過ごしてきた大学生活を元に今回は「大学生の暇つぶし・遊び・時間の使い方」を本気で108個考えてみました!

(108個は大変でした笑)

1.ブログを書く

f:id:shimisena:20170802022223j:plain

必要なのはPCやスマホとネット環境だけです。自分の考えや学びをアウトプットする場にもなり、さらに稼ぐこともできます。

2.アルバイトをする

自分の時間をお金に換えることが出来ます。色々な種類がありますが、お金を優先するのか、やりがいや得られるスキルを優先するなど吟味して決めましょう!

 

3.読書をする

色々な先人の知識や考え方のインプットは重要で有意義な時間の使い方です。

若いうちにたくさん本を読んだり映画を観たりして、考え方の幅を広げておくべきだと思います。

kindleがオススメです。

4.映画を見る

1本2時間ほどあるのでかなり時間が潰せます。これも読書と同じで自分の感性を高めてくれると思います。

最新のものなら映画館に行くもよし、旧作ならDVD借りましょう!Amazon Prime会員もオススメです!

 

僕のオススメ映画はこちら!

5.買い物に行く

お金を使うというデメリットがありますが、散財するとストレス発散になるというメリットもあります。

6.アニメを見る

1話が30分なのでサクサク見れます。

7.ドラマを見る

昔やっていたドラマや現在TVでやっているドラマを見るとよいでしょう。海外ドラマなどはネットフリックスなどのオンラインサービスもいいですね。

8.料理をする

特に下宿生にオススメです。節約にもなりますし、外食よりも健康的です。

9.ゲームをする

家庭用ゲームやスマホで出来るソーシャルネットワークゲームがあります。時間は潰せますが生産性は皆無だと僕だと思っています。

10.音楽を聴く

自分の好きなアーティストやバンドに酔いしれましょう。

11.海外バックパッカー

大学生になれば一度は海外バックパッカー旅をしてみることをオススメします。

海外に出ることで日本との違いや本当の自分などが見えてきます。航空券などは高いですが、海外で苦労したり友人を作ったりした経験などは今後の糧になることは間違いないです。

僕のオススメの国はインドです

バックパッカーが心配だという方には「タビイク」がおすすめです!

12.ヒッチハイクをする

批判的な方も多いかと思いますが、僕にとっては本当にやってよかったことの一つです!

最大のメリットは普段出会えない年代の方と話が出来ることです。

13.筋トレをする

健康的ですし、筋肉がついてくると楽しいです!

メリット・デメリットはこちらの記事から。

14.山を登る

f:id:shimisena:20171014164457j:plain

登ることでしか見れない絶景がそこにあります!取敢えず富士山登っときましょう。

15.チャリで旅に出る

関西の方には琵琶湖一周「ビワイチ」がオススメです!

16.バイクで旅に出る

f:id:shimisena:20170801032223j:plain

仲間でワイワイ行くツーリング、一人で気の向くままのツーリングどちらも最高です。

17.青春18切符で旅に出る

大学生の長期休暇と期間が被っているので安く旅が出来ます。

18.テーマパークに行く

ディズニーランド・シーやユニバーサルスタジオなんかそりゃ楽しいです。僕はディズニースカイ楽しみです! 

19.全国の祭りに参加する

日本の伝統に触れるという意味でも貴重な経験になります。

僕が参加して楽しかったのは徳島の阿波踊り岐阜の郡上踊りです。

20.親孝行する

特に下宿生は帰って親に感謝しましょう。

21.飲みに行く

飲みの席でしか得られない情報や、一緒に飲むことで得られる関係があります。

22.走る

有酸素運動は健康にもよいですし、体力がついてくるとマラソンなどにもチャレンジしてみるのもいいですね。

23.テレビを見る

だらだら見るのはあまり生産性はないですが、気になる番組を録画して見るのはアリだと思います。

24.漫画を読む

本よりもとっつきやすいので、スラスラ読めますね!

僕のオススメ漫画は「キングダム」です。これは登場人物のキャラクター性や戦略・心情などかなり面白いし、勉強になります。他の漫画とは内容の濃さが段違いです。

25.星を見る
26.釣りをする
27.キャンプをする

f:id:shimisena:20171014163022j:plain

28.資格を取る

TOEICやTOEFL、宅建、秘書検定、簿記など色々ありますよね。就職に有利になる資格も色々あるそうです。

僕はちなみに今世界遺産検定の勉強をしています。

29.英語を勉強する
30.歯を磨く

めちゃくちゃ重要です!

将来歯の無い営業マンとか需要ないですよ!

31.ネットサーフィンをする
32.ツイッターを見る
33.デートに行く

彼女作るのもいいですよ!大学生のうちに一度は作りましょう。異性の扱い方・接し方を社会人になって学ぶのは遅いです。

34.部活に入る

人脈作りですね。サークルよりも横や縦の繋がりは断然強いです。

ただしんどいのが難点・・・

35.サークルに入る

これも人脈作りですね。デメリットはサークルの友達と遊びがちになることですかね。

36.学生団体に入る

人脈作りですね。なんとなく入るのではなくやりたいことや目的をはっきりして活動することが大事だと思います。

僕は歯学部という狭いコミュニティでしたが、TABIPPOという団体で一年活動して色々なバックグラウンドを持った友人が出来たのは大きな財産です。

37.インターンシップに行く
38.カメラで写真を撮る

一眼レフデビューしましょう!

一眼初心者にはラブグラフアカデミーがめっちゃオススメです!

39.動画を撮る

Goproが最高! 

40.キャンピングカーで旅に出る

これは本当に楽しい。人数揃えば、意外と安くいけます。

41.世界一周に行く

f:id:shimisena:20171021025730j:plain

僕は学生の時には行けませんがいつか行きます。

42.イベントや講演会に行く

自分の興味あることの知識や同じ趣味を持った仲間を見つけられます。 

43.フェスに行く

夏フェス最高。

44.バケットリストを書く

自分の死ぬまでにしたいことを書くことで、何をすべきなのか明確になります。

45.ドライブに行く
46.自動車免許を取る

免許合宿なんかも楽しいそうですね。

47.自動二輪免許を取る

48.部屋の掃除をする

環境を整えよう。

49.仮想通貨を始める

取引所は手数料が少ないZaifがオススメ!

 

50.昼寝をする
51.Hな動画を見る
52.S〇Xする

時間はたっぷりあります。

53.YOUTUBEを見る

TEDおすすめです。

54.ラーメンを食べに行く

大学生といえばラーメン。

f:id:shimisena:20170801034732j:plain

55.ムダ毛処理

最近は男性でも流行っているそうですね・・・

56.髪の毛を染める

社会人になったら過度な染髪は出来ないですしね。

57.ウインドショッピングをする
58.日記を書く
59.持っている服のコーデを考える
60.インスタグラムを始める

グラマーになろう!

61.歯医者に行く

f:id:shimisena:20170803041236j:plain

親知らず抜いておきましょう。

62.散髪に行く
63.スノボーに行く

大学生といえばスノボー!19歳だとリフト券がタダになる「雪マジ!19」があります。

64.音楽を始める

個人的にウクレレ始めたいです。

65.留学に行く

大学ごとのものや語学学校のものなど色々なプログラムがあります。

返済金不要の奨学金「トビタテ」などもあるのでお金がなくてもチャンスはあります。

66.インターンする
67.タイピングを鍛える

寿司打がオススメです!

Flashタイピング 【寿司打 - SushiDA -】

68.ストレッチをする

体を柔らかくして腰痛防止しよう!

69.ニュースを見る

社会・国際・政治情勢は常に把握しよう!

70.新聞を読む

f:id:shimisena:20171021025636j:plain

71.散歩をする
72.エアビを借りて友人とお泊り

このAirbnb専門メディアが面白い。人気ブロガーのるってぃさんが運営されています。

73.タコパ

大学生っぽい。関西だけ?

74.鍋パ

同じく大学生ぽい。

75.グランピング

f:id:shimisena:20171021023807j:plain

お洒落なやつ。

76.ゴルフ

多少お金がかかります。

77.ダーツ
78.ボウリング
79.ビリヤード
80.カラオケ
81.絵を描く
82.部屋の模様替え
83.研究する

理系学生なら!

84.起業する
85.ギャンブルをする

オススメしません。

86.ボランティアをする

f:id:shimisena:20170731175746j:plain

一度はしてみたいですね。

国内・海外ボランティア|国際ボランティアNGOのNICE

87.クラブに行く

f:id:shimisena:20171021024416j:plain

何事も経験です。学生主催のイベントだと行きやすいです。

88.ナンパをする

何事も経験です。

89.ゆっくりお風呂に入る
90.温泉巡り
91.近所の銭湯に行く
92.美術館に行く

f:id:shimisena:20171021025521j:plain

93.博物館に行く
94.劇場に行く
95.スポーツ観戦に行く
96.神社や寺に行く
97.コワーキングスペースに行く
98.漫画喫茶に行く
99.ラジオを聞く
100.修行に行く

京都の宝泉寺というお寺で出来るそうです。

101.家計簿をつける

今ではアプリが主流のようです。

102.株を始める

リスクはあるので自信のある方だけ。

103.クラウドファンディングを始める

CAMPFIREpolcaが有名ですね。

104.ラインをする

好きな子・気になる子にラインしよう。

105.いらない物を売る

断捨離最高。メルカリで結構な値で売れたりします。

106.就活する

大卒ニート・就活浪人は避けましょう!

107.授業を受ける

単位は大事!

108.大学に行く

f:id:shimisena:20171021031924j:plain

結局そういうことですね。

もはや常識?!人工知能について勉強してみた①【loT、ビッグデータ、AIとは】

最近「人工知能」というワードよく耳にしますよね!

f:id:shimisena:20171016003530j:plain

身近なものですと、iPhoneSiriであったり、Twitterの女子高生AI「りんな」が有名ですかね。

LINEでもこんな風にトーク出来ます笑。

f:id:shimisena:20171016024436j:image

f:id:shimisena:20171016024821j:image

僕の好きなアニメ『サイコパス』でも人工知能によって犯罪が取り締められている社会という設定になってます!めっちゃ面白いのでよかったら見て下さい。

そんな最近ホットな「人工知能(AI)」を一応理系大学生ですので、語れないのはダサいと思い、勉強しようと思いました。

近年注目されている科学技術

f:id:shimisena:20171016003735j:plain

f:id:shimisena:20171016003801j:plain

loT」、「ビッグデータ」、「AI」、「Fintech」、「VR」、「ロボット技術」など近年注目されています。よくニュースなどでも耳にすることが多いですね。

いや、画像だけでカッコいいですね!

IoT(Internet of Things)&ビッグデータ

f:id:shimisena:20171016004015j:plain

IoTとは電子デバイスに限らない、あらゆるモノがネットワークでつながることを言います。結果として、我々の生活の大部分がデータ化されることになる。
それらの情報(ビッグデータ)を産業が利用することにより、より効率的かつ斬新な産業構造の登場を期待することが出来る。

よって、膨大なデータが有効活用されることが求められます!

マーケティング分野において応用されたり、身近なところでは、SNSのデータを利用して新しいサービスを提供すると行ったような可能性が考えられます。

日本における科学技術政策

「新産業構造ビジョン」超スマート社会(Society5.0)

f:id:shimisena:20171016004212j:plain

IoT、ビッグデータ人工知能、ロボットなどの技術が近年相互補完的に発達し、爆発的な進歩を遂げている社会。

これまで実現不可能と思われていたSF映画のような社会が到来する可能性があり、その社会変化に伴い、産業構造や就業構造が劇的な変化迫られます。

ドイツでは「インダストリー4.0」、アメリカでも「第二次IT革命」と言われる政策が進み、アジアの新興国の動きも注目されています。

同様に日本も大きな転換期を迎えるとされています!

人工知能(AI)

f:id:shimisena:20171016005905j:plain

人工知能とは、「まるで人間のようにふるまう機械?」のことを指すのではありません!

学習・推論・判断といった人間の知能のもつ機能を備えたコンピューター-システム。応用として、自然言語の理解、機械翻訳、エキスパート-システムなどがある。三省堂 大辞林

つまり、「人間の知能をコンピュータなどで再現しようとする技術のこと」を言います。

そんな人工知能ですが、人の「知的活動を再現する」と「脳の活動を再現する」の2つのアプローチがあります。

人間のような機械を作っているわけではない!」ということを理解するのが重要です。

知らないとやばい!歯の神経を抜くとどうなるのか~メリット・デメリットまとめてみた~

皆さん歯の神経を抜いた経験ありますか?

f:id:shimisena:20171015194114p:plain

歯医者でいきなり「歯の神経を抜きましょう」と言われて、あまり納得できないまま同意してしまったことはありませんか?

そんなことが無いように、歯の神経を抜くとはどういうことなのか、歯の神経の役割と歯を抜くメリット・デメリットを解説していきます。

歯周病の記事はこちらから!

歯の神経って

f:id:shimisena:20170813050404j:plain

歯の神経は歯髄(しずい)と呼ばれる部分のことを言います。

歯髄の働きとしては、象牙という部分の栄養補給をしたり歯の修復をすることで歯を強く保ったり、虫歯菌などの細菌が歯から体に入るのを防いだりします。

歯の神経を取るメリット

①痛みを無くすことが出来る

f:id:shimisena:20170803041323j:plain

虫歯による痛みや、冷たい水にしみたりする知覚過敏が神経を抜くことで感じなくなります。一番大きいメリットはこれですよね!

②病気の進行を止めることが出来る

f:id:shimisena:20171015193001p:plain

虫歯が進行することで、歯だけではなく歯を支える骨を溶かしてしてしまいます。細菌を取り除き無菌状態にすることで進行を抑えることが出来ます。

進行すると上の図のように歯の根っこの先に膿を作ります。

歯の神経を取るデメリット

①歯がもろくなる

f:id:shimisena:20171015193157p:plain

神経を取るとその周りの血管も取ることになるので、歯に栄養を送ることが出来なくなりもろくなります。なので歯の寿命も短くなります

②歯の色が変色する

神経を取った歯は白ではなく茶色く変色してしまいます。

③治療期間が長くなり、費用がかかる

神経を取る治療は回数がかかってしまい、治療期間と費用がかかってしまいます。

歯の神経の取り方

f:id:shimisena:20171015193452j:plain

基本的に麻酔をして、歯の根っこが見やすいように歯を削り、上の図の針のような器具(リーマー)を使って、消毒と繰り返しながら神経を取っていきます。

ただし、一回の処置では複雑な形状の根っこにある神経を取りきれないので薬を置いて、数回にわたって治療を行います。

こちらの動画で詳しく解説されています。

まとめ

歯の神経は取ってしまうと、寿命が短くなるということで出来ればやりたくない処置です。そのためには毎日歯を磨き虫歯対策を万全にしましょう!

 

絶景好き必見!富山にある日本三名山の一つ立山の紅葉を見に登山してきた

こんにちは!

夏の富士山に引き続いて、日本三名山であり日本三霊山に数えられる富山県の「立山」を一泊二日で登ってきました。

夏の富士山の記事はこちらからどうぞ。

 立山とは

立山は、北アルプス(飛騨山脈)の北部に位置する山で、3015mの大汝山(おおなんじやま)、3003mの雄山(おやま)、富士ノ折立(ふじのおりたて)を総称して「立山」といいます。富士山や白山に並ぶ日本三霊山の一つで古くから山岳信仰の山とされています。

実際登ってみた

f:id:shimisena:20171014014243j:plain

上の図の室堂ターミナルまでは立山駅からケーブルカーとバスを乗り継いで行きます。

f:id:shimisena:20171014162742j:image

立山駅はこんな感じの趣のある駅で昔にタイムスリップしたような雰囲気を醸し出しています。

立山駅から室堂までは一時間ほどで着き、室堂の標高2450mなので一時間かけて2000mほどバスとロープウェイで登ります。立山駅は標高475mなので2000mほどは歩かずに登れるので、登山以外でも室堂まで観光に来る人も多いです。

f:id:shimisena:20171014021125j:image

バスを降りた室堂付近はこんな感じ。もう絶景ですやん!

僕たちは昼過ぎに室堂に到着したので、一日目は室堂山展望台という所だけ行き、雷鳥沢キャンプ場でキャンプをすることに。

仕方なく、雄山や大汝山を登るのは2日目からにしました。。。。 

というもののその展望台がすごかった!行ったことはまだないですが、天空都市マチュピチュ感がありました笑。

f:id:shimisena:20171014020918j:image

エビスビールが映えますね。

そして、雷鳥沢キャンプ場に向かいました。

道中はこんな感じ!

f:id:shimisena:20171014175020j:image

f:id:shimisena:20171014174307j:plain

こちらミクリガ池。なんと細田守監督の映画「おおかみこども雨と雪」の舞台でした。

映画と一緒ですやん!僕の好きな映画だったので、ブログ書いててテンション上がりました!

f:id:shimisena:20171014162901j:image

さらにこんな地面から煙が吹き出ている地帯もあります。

なんとここ立山には日本で一番標高の高い温泉であるみくりが池温泉があります。

モンベルともコラボしていてオリジナル商品も売っていました!

少しですが、登山中も硫黄の臭いが時折しました。

f:id:shimisena:20171014162936j:image

こちらは血の池。名前が怖い・・・

f:id:shimisena:20171014163010j:image

いよいよキャンプ場!

f:id:shimisena:20171014163022j:plain

こんな感じでテントがたくさんあります。キャンプ場のロケーションも最高です。

テントを張って鍋とビールで乾杯して、夜を明かしました!

f:id:shimisena:20171014163034j:plain

寒かったですが、最高の星空のパノラマが見れました!

f:id:shimisena:20171014164057j:image

この日も天気がよく、最高の朝を迎え、登山開始です!

コースはこちらのサイトを参考にしました。

f:id:shimisena:20171014164138j:plain

f:id:shimisena:20171014164121j:plain

登るにつれて立山の山々の尾根群の景色レベルが上がっていきます。

岩ゾーンや川ゾーンを抜け、三時間ほどで3003mの雄山の頂上に着きました!

f:id:shimisena:20171014164204j:plain

f:id:shimisena:20171014164209j:plain

f:id:shimisena:20171014164214j:plain

神社があるところなんかはさすが三霊山ですね。

f:id:shimisena:20171014165015j:image

 ここからの景色が本当に最高でした!この360度パノラマは圧巻でした。(写真では360度表現できませんが笑)

これはプロフィール画像になりますね。

 次に向かったのは大汝山。雄山頂上から30分ほどでした。

f:id:shimisena:20171014164227j:plain

ここからの景色も最高で。なんと後ろに黒部ダムが見えています!

この景色に僕もテンションが上がってなんと歯磨きしてしまいました。

感想

立山の凄さはパノラマ感です!こんなに360度どの景色も素晴らしい山なかなかないかと思います。山小屋も充実していますし、2450mほどまで体力を使わずにバスとロープウェイで行けるので、登山初心者にも対応している山です。

今回は行けなかったのですが「剣岳 点の記」という映画のモデルにもなった剣岳に行くコースもあるので、今後また来ようと思いました。

最後に立山の動画をGoProのQuickStoriesで作ったのでよかったら見て下さい!

 

最新のGoProの情報はこちらから!

今買うべきアクションカメラGoPro HERO6 情報【スペック・性能・機能まとめ】

f:id:shimisena:20180128025633p:plain

2017年9月29日、GoPro Hero6情報が公開され、そして販売が開始しました。

今回はGoPro HERO6のスペックや発売情報を紹介します。

Goproとは

f:id:shimisena:20171005025348j:plain

アクションカメラ・ウェアラブルカメラの先駆けであり、業界をリードするメーカーのカメラ、それがGoProです。

アクションカメラは普通のカメラより小型、軽量であり耐久性に優れています。主にエキストリームスポーツを撮影するために誕生しました。

波の合間を滑り抜けるサーフィンや崖を落ちていくようなスノボー、BMXなどを臨場感たっぷりに撮影することができます。自分を含めて全体の様子を見ることができるようにとても広角に撮影できるのも特徴です。

普通のカメラでは決して撮ることができない大迫力です。

この小型・軽量・耐久性を活かしてドローンに装着、撮影することもできます。

またその小型・軽量さを売りに日常的な撮影から旅先での撮影にも適しています。

f:id:shimisena:20171005033122j:imagef:id:shimisena:20170916052254j:plain 

Gopro 6について

f:id:shimisena:20171005025416p:plain

まずはGoPro HERO6のプロモーション映像ご覧ください!

ハンパなくカッコイイです。

名称 GoPro6Black GoPro5Black
写真 12MP 12MP
ビデオ 4K/60fps
2.7K/120fps
1080p/240fps

4K/30fps
2.7K/60fps
1080p/120fps

2倍のパフォーマンスで綺麗になっている

新しく発売されたGoPro HERO 6 Blackですが、GoPro5Blackに比べると画質の面では2倍のパフォーマンス向上となります。

完全に新しくなったG1チップを搭載したので、fps(フレームレート)がGoPro5と比べ2倍になっています。

GoPro6は、4Kで毎秒60フレーム、HD1,080pでは、驚きの毎秒240フレームの録画をすることが可能となりました。

フレームレートが倍になったことで、特に差が出てくるのがスローモーション撮影です。より滑らかで鮮明な動画を撮影できるようになります。

このようなスローモーション映像が撮れるそうです。

手ぶれ補正の向上

GoPro5でも手ぶれ補正は向上していましたが、そこからさらに補正を向上させました。スタビライザー無しでも十分そうです。

身につけていたり、手で持って撮影をするのでどうしても手ブレが防げませんでした。映像編集時にある程度手ブレは補正できるのですが、撮影時点である程度補正ができるとその後の編集の手間や時間が省略できます。

正直GoPro4の映像はよほど編集を頑張らないと酔ってしまいそうな映像です。その問題点はほとんど克服されました。

音声機能の向上

GoProビデオスタート!

これで撮影が開始されます。両手が埋まっていても大丈夫。

この機能はGoPro5から搭載されていたのですが、その正確性と聞き取り技術が向上しました。

どんな大変なシーンでも声が出せれば撮影できます。決定的瞬間を逃がしません。

ナイトモード搭載

これまでのGoProにはなかったナイトモードが搭載されました。

これはとてもありがたいモードです。アクションカメラという目的の利用だけではなく、通常使いも想定したモードです。

これまではどうしても日が沈んでしまうと綺麗な映像が撮れませんでしたが、今回からは夜の撮影もできます。例えばGoProを掲げながら夜の町歩き、星明りの下の散歩。そんな使い方もできるようになりました。

登山や星好きとしては星空やご来光などの映像が綺麗に撮れるのはめちゃくちゃ嬉しいです!

タッチズーム機能登載

アクションカメラの革新です。

これまで小型化を追求してきたため、単純なレンズや簡単な指示回路しか搭載することができませんでした。それがついにズームできるように!

f:id:shimisena:20171005030134j:plain

QuickStories

撮影した映像が自動でアプリに送られ、ひとまとめの動画を作ってくれます。

実際にGoProを使っていると撮影データがどんどん溜まっていきます。でも編集にはとても手間や時間がかかり、つい億劫に。データばかりが溜まっていきます。

それを自動でやってくれます!

もちろん、こだわりのある方は自分で編集することも可能です。

ちなみに、これはHERO4で撮った動画ですがこんな動画が数分で作れます!

 

【トルコ・ジョージアまとめ】 二週間ほどでしたが、ええ旅でした! どっちの国も人と自然が最高で、物価も安く、飯も旨いです。 個人的にはカッパドキアが一番でした。親日家が多く歩いているだけで声かけてくれるし、何よりバルーンが素晴らしかった。1991年にカッパドキアで気球飛ばそうと考えた人天才やと思います。 #turkey #istanbul #cappadocia #kapadokya #tuz #pamukkale #georgia #tbilisi #kazbegi #goprojp #goprohero4 #gopro #goproのある生活 #goproのある旅 #quick #filmwalker #film #movie #travel #trip #journey #backpacker #tabippo #nature #hitchhiker #peaceboat #ピースボート#pbgramer

SENAさん(@senany__0820)がシェアした投稿 -

 

最後に

現在HERO4silverを使用中なんですが、この記事を書いてすぐにでもHERO6が欲しくなりました!スペックの違いが甚だしいです。お金を貯めて絶対に買います笑。

また、HERO5と比較してもかなり進化しているので買い換えるのもアリかもしれません。

▼GoProの撮り方は専門家のGoProファミリーに学ぼう!

関連記事:最強のオシャレ集団『GoProファミリー』メンバーのinstagramアカウントまとめてみた【日本人編】

▼GoProにはアクセサリーが必須!

関連記事:GoPro(ゴープロ)買ったら揃えたいオススメの必須アクセサリー8点

アウトドア好き必見!キャンピングカー旅のメリット・デメリット・費用についてまとめてみた

キャンピングカーでの旅、憧れますよね。

どこでも泊まれるキャンピングカーの旅は、自由気ままで本当に楽しいです。

僕はキャンピングカーを到底買うことは出来ないただの学生ですが、この夏に友人とキャンピングカー旅をしてきました!

f:id:shimisena:20171005033122j:plain

もちろんレンタルです・・・

レンタル料など高いと思っていましたが、なかなかコスパのよい旅になりました!

今回は「キャンピングカー旅のメリット・デメリット・費用」についてまとめてみました。

キャンピングカー旅のメリット

キャンピングカー旅のメリットその①宿泊費がかからない

コスト面で一番大きいのがこれです!

安くても一泊5000円くらい浮くわけですから、大きいですよね。ベットや布団やキャンピングカーによってはシャワーも付いています。夜を過ごす駐車スペースに関しては、道の駅や高速のSA・PAを利用する方が多いそうです。

※もちろんキャンプサイトなどは場所代がかかります。

キャンピングカー旅のメリットその②予定を決めずにきままな旅が出来る

f:id:shimisena:20171022060049j:plain

日数だけ決めておけば、宿の予約も必要ないので何時までにチェックインが必要などの制約がありません。その日の気分などで自由に旅が出来るのがキャンピングカー旅の醍醐味です。

僕もいつか長期でアメリカ横断をするのが夢の一つです。

キャンピングカー旅のメリットその③自由に休憩できる

ドライブに疲れた時に、ベットが付いているので横になって休憩できます。なかなか乗用車だと出来ないですよね。あと、トイレも付いているのも大きいですね。運転手以外なら渋滞時にも対処出来ます。

キャンピングカー旅のメリットその④運転自体が楽しい

キャンピンカーは非常に窓が開放的で、窓から飛び込んでくる景色が最高です。さらに、運転自体もこのサイズの車を運転することはそうないのでスリリングで楽しいです。

キャンピングカー旅のメリットその⑤普通免許で運転できる

以外と知らない人も多いんですが、特別な免許なくても普通免許さえあれば運転出来ます。

キャンピングカー旅のメリットその⑥自炊やBBQが楽しい

f:id:shimisena:20171022060140j:plain

 f:id:shimisena:20171004151417j:image

ガスコンロや水道が完備されているので、調理が出来ます。現地の名産品などを買って調理出来るので店に行く必要もなくなり食費が安くなります。さらに多くの荷物も積めるので、BBQセットなんかも余裕で積むことが出来ます。

キャンピングカー旅のデメリット

キャンピングカー旅のデメリットその①レンタル代が高く、燃費が悪い

普通乗用車と比べるとやはり割高です。

僕たちは3日で7万円ほどのキャンピングカーをレンタルしました。5人の旅だったので1人当たり14000円ほどでした。大人数で旅するのであれば、もっと安くなります。僕達の借りた車も最大就寝人数は7人だったのでもっと安くすることは出来ました。

3日で1人1万円はかなり安いですよね!

また、燃費に関してはかなり悪く、5km / 1Lほどでした。

キャンピングカー旅のデメリットその②車体が大きいので事故率が高くなる

内輪差がかなりかなりあってカーブ時かなり注意が必要です。

山道などで対向車が来たときのすれ違いなども大変でした。初めて運転する瞬間はかなりビビりますよ笑。

キャンピングカー旅のデメリットその③駐車出来る場所が限られてくる

f:id:shimisena:20171004151355j:image

普通のコインパーキングや大型スーパーなどの立体駐車場も止められないところが多いです。観光地や市街地にいく場合はあらかじめ駐車する場所をあらかじめ調べてから行くことをオススメします!

キャンピングカー旅のデメリットその④夏は車内が暑い

f:id:shimisena:20171004151405j:image

エアコンが付いている車種も多いですが、エアコンも効きづらくなかなか暑いです。窓を開ければ風がかなり入ってくるので涼しかったです。

まとめ

いかがでしたか?

メリットやデメリットなど色々ありますが、やはりキャンピングカーにはデメリットを帳消しにしてくれる魅力があります。

f:id:shimisena:20171004150727j:image

旅行好きな方、アウトドア好きな方や、スローライフを送りたい。自由に旅がしたい。という方には一度はレンタルでもいいのでキャンピングカー旅して欲しいです。

また、時間のある大学生は人数も集めやすいと思うのでぜひ長期休みにでも仲間と旅に出てみて下さい!

キャンピングカーレンタルサイト

▼レンタルキャンピングカーネット(全国)

http://www.rental-camper.jp/

▼キャンピングカーレンタルのサコス(関東)

【トルコ】カッパドキアの気球が最高だった話

f:id:shimisena:20180128024007p:plain

かねてからトルコに行く最大の目的であったカッパドキアの気球

今回のトルコ旅のハイライトといっても過言でないほど最高だったので記事にまとめてみました!

トルコに行こうと思った理由は下の記事に書いてます。

【目次】

カッパドキアとは

  • カッパドキアは火山の噴火によって柔らかな溶岩を強風と水が浸食し、固い地層が現れたことで地球が作り上げたもの。
  • ギョレメ国立公園およびカッパドキアの岩石遺跡群」として、世界遺産の中でも少数の複合遺産として登録されている。
  • カッパドキアは、紀元前15~12世紀、古代オリエントの王国、ヒッタイトの中心地として栄えてきた。それが4世紀になるとローマ帝国の迫害から逃れてきた、キリスト教徒が移り住み、地下都市や、岩窟教会を作り上げたと伝えられている。

気球ツアーについて

申込方法

現地のツアー会社で申し込めます。イスタンブールなどの都市や日本からでも申し込めますが現地での申し込みが一番安いそうです。

僕達は250リラ(7500円)ほどでAngelousTravel

というギョレメのメイン通りにある会社で申し込みました。

f:id:shimisena:20170916051859j:image

ここの会社にはカディールさんというかなり日本語が上手で日本に留学経験のある方がおられます。

めちゃくちゃフレンドリーで面白くて優しいという三拍子揃っています笑。

f:id:shimisena:20170916051919j:image

代理店では次に、バルーン会社を決めることになります。

バルーンの会社も選ぶことが出来、僕たちは1991年にカッパドキアでバルーンを飛ばし始めたKappadokia Baloonという老舗にしました。

申し込むと宿泊ホテルまで送迎してくれるので、安心してバルーン搭乗を体験出来ます。

実際に乗ってみた

残念ながら、僕たちはなんと1日目に気球に乗ることが出来ませんでした。原因は強風でした。夏は比較的そのようなことは少ないそうですがカッパドキアに来られる際は余裕を持った日程にすることをオススメします。

やむを得なく、1日カッパドキアの滞在を延期して2日目でやっと乗ることが出来ました。

朝4時過ぎに起き、眠たい目を擦りながらバスに乗り、気球の会社のオフィスに向かいます。その後、各気球行きのバスが手配され、各々の気球の配置されている場所にまたバスで向かうといった流れです。

気球の場所に付くと気球に熱で暖めた空気を送り込むという作業を見ます。10人以上乗る気球なので気球自体の大きさや火の激しさに圧倒されました。

f:id:shimisena:20170917213817j:image

気球の準備と乗りこむ人数が整いいよいよ出発となります。徐々に高度が上がっていく様子は自らがドローンになったかのような錯覚を覚え、そこからは夢のような心地でした。

f:id:shimisena:20170916052254j:image

バルーンは、最高1000mまで上がり、浮遊時間は60~90分。地上の喧騒を忘れるくらい荘厳な風景の数々を楽しめます。上空では、上昇と下降を何度も繰り返してくれるので、奇岩をパノラマ状で見たり、至近距離で見たりできるので楽しみは倍加します。

f:id:shimisena:20170916052337j:image

気が付けば眼前に、果てしなく広がる、大自然が織りなす不思議なカッパドキアの景観を満喫できるかと思います。

一般に空を飛ぶと言っても、高層ビルの上を飛ぶのとは違い下を見ると、周囲が大草原、その上を浮遊するので、あまり恐怖感はありません。高所恐怖症の人でも安心して乗れそうです。ただスマホやカメラを落とさないように撮影するのが怖かったです笑。

f:id:shimisena:20170916052355j:image

着陸した後は、スパーリングワインが振る舞われるのも嬉しいです。そこで無事着陸を祝して皆で乾杯します。

f:id:shimisena:20170917213856j:image

そして何より想い出となるのは、自分の名前が入った飛行証明書をくれるので、日本に帰って自慢ができます。

f:id:shimisena:20170917213216j:image

気球以外の楽しみ方

僕たちはバギーカッパドキアの岩郡を2時間で回るツアーにも参加しました。

これも同じツアー会社で予約しました。時間帯が複数あるみたいてすが、おすすめはサンセットツアーです。1時間のものと3時間、4時間のものもあるそうですがオススメは2時間です。料金は日本円で1000円台でした。

f:id:shimisena:20170917214216j:image

こんなマッドマックス的な感じで各所を巡ります。運転もある程度速度が出るので楽しいです。

f:id:shimisena:20170917215241j:plain

こういう際どい形の岩もあります笑。

サンセットはこんな感じの高台から見ます。少し登って疲れますが、運転や登った疲れも消し飛ぶような最高の景色でした。

f:id:shimisena:20170917213139j:image

 バギー以外にも車で巡るツアーや町中に絶景ポイントがあるので飽きることはほぼないです。

夢の洞窟宿にも安く泊まれる

f:id:shimisena:20170917220558j:plain

世界遺産の一部に泊れるんです。

ザ ドーム ケーブ バイ トラベラーズ (トルコ ギョレメ) - Booking.com

僕たちはここのドミトリーに泊りました。夜になった時の照明と石灰岩の雰囲気が最高でした。

まとめ

いかがでしたか?

僕自身期待してカッパドキアに来ましたが、その何倍もよかったです!次来るときはお嫁さんと絶対に来たいです。

カッパドキアは数年前には日本人が観光客の3分の1ほどだったそうでしたが、今では少なくなっていると現地のトルコ人の方がおっしゃっていました。彼らはかなり親日家で街を歩いているだけでも、喋りかけてくれるので楽しいです。

ぜひ皆さん死ぬまでに行ってくださいね!

 

▼カッパドキアにはGoProと一眼レフ必須!

関連記事:今買うべきアクションカメラGoPro HERO6 情報【スペック・性能・機能まとめ】

関連記事:【2018年】初心者にオススメのコスパの良い一眼レフカメラ

▼カッパドキアの洞窟ホテルは安く予約しよう!

関連記事:海外で安くホテル・ゲストハウスを予約するのにオススメのサイト6選

【トルコ】第二のウユニ塩湖?!トゥズ湖に行ってきた話

皆さん!唐突ですが、ウユニ塩湖に行ってみたいと思ったこと一度はありますよね?

f:id:shimisena:20170908102608j:image

・・・・

・・・・

・・・・

全面鏡張りのウユニ塩湖一生のうち一度は行ってみたいですよね!

でも、行くとなると問題になるのが費用と日数です。

南米のボリビアに行くとなると航空券だけで30~40万円ほどかかってしまいますし、さらに日本からの直行便もないことから最低でも二週間ほどは必要となってきます。

 ・・・・

・・・・

・・・・

そこでオススメなのがトルコのトゥズ湖です!

トルコは日本からの直行便もあり、航空券も安くなら往復でも5万円ほどで行けますし一週間あればトルコは周れます。

しかも観光地化ほとんどされていないというのもお得感ありますよね。

【目次】

トゥズ湖の基本情報

f:id:shimisena:20170913014942j:plain

・トルコのほぼ中央に位置している

・トルコで二番目に大きな湖

・水深はとても浅く1~2mしかない

・面積は1500平方キロkmでウユニと比べると7分の1程度

・国内の塩の70パーセントほどをまかなっている

行き方

トルコの首都のアンカラからバスで行くことが出来ます

オトガル(バスステーション)内のTouzgoluSEYEHAT社

http://eticket.ipektr.com/firms_333/というバス会社のチケット売り場へ行き、TUZgolu(トゥズ湖)へ行きたいといえばOKです。料金は20リラ(600円)ほどです。

バスは1時間15分間隔くらいで出ていて、トゥズ湖まで2時間ほどです。あらかじめバスの添乗員に行き先を伝えておくことで寝ていても起こしてもらえます。

f:id:shimisena:20170913012620j:plain

ちなみにアンカラのオトガルはこんな感じでめちゃくちゃバス会社あります。

実際に行ってみた

f:id:shimisena:20170908103700j:image

どうですか?この塩の白さ!

青い空とのコントラストが最高でした!

f:id:shimisena:20170913013029j:image
f:id:shimisena:20170913013044j:image

僕らもテンション上がりすぎて脱いでしまい、おまけに組体操までしてしまいました笑。

Goproや一眼レフを使ってこんなトリックアートも撮ることが出来ます。奥にいる小さいのが僕です。
f:id:shimisena:20170913013808j:image

残念ながら、乾燥して水はほとんどありませんでしたが、この記事のようの日もあるそうです。

トゥズ湖は猫も可愛い

f:id:shimisena:20170913013237j:image

どうですか?この猫ちゃん!こんな可愛い猫日本で見たことないです。

しかも人懐っこくて、触っても全然逃げない!

トゥズ湖の入り口付近にある売店にいるので行った際はぜひ会ってあげて下さい!

トゥズ湖からの帰り

同じようにアンカラ行きのバスがあるそうですが、僕たちは次の目的地がカッパドキアであったためヒッチハイクで隣の町のアクサライまでヒッチハイクをしました。

海外初ヒッチハイクであったので緊張しましたが、親指を上げて開始することなんと五分でトラックの運転手さんが止まってくれました。日本でも何回もやったことがありますが、歴代一位の早さでした笑。めちゃくちゃ優しいおっちゃんでした(26歳なので僕の二つ上)。

f:id:shimisena:20170913020450j:image

アクサライのオトガルからはバスでカッパドキアまで向かいました。(乗車時間は3時間ほど)

まとめ

僕たち自身、トゥズ湖はたまたま行った感じだったのですが、行ってみてかなりよかったです。思っていたよりも安くかつ楽に行けたのも大きかったです。

トゥズ湖のバス停付近に安く泊まれるホテルもあるので、宿泊して満天の星空をトゥズ湖で見ることが出来るみたいです。

興味持たれた方いましたらぜひ行ってみて下さいねー!質問等ありましたらツイッターでDM下さい。

 

▼トルコ旅にはGoProと一眼レフ必須!

関連記事:今買うべきアクションカメラGoPro HERO6 情報【スペック・性能・機能まとめ】

関連記事:【2018年】初心者にオススメのコスパの良い一眼レフカメラ

関連記事:【絶対に使うべき!】海外で安くホテル・ゲストハウスを予約するのにおすすめのサイト6選

【トルコ】イスタンブール名物サバサンドを食べてみた!

イスタンブール名物のB級グルメサバサンドってご存じですか?

名前の通り、サバをエキメックと呼ばれるバゲット風のパンにサンドしただけのもので、日本ではなかなか馴染みのない食べ物です。

イスタンブールに行ったら是非とも食べて欲しい一品と友人が言っていたので、食べてきました!

サバサンドとは

トルコと言うとケバブなどの肉料理のイメージが強いですが、イスタンブールは海に囲まれているので、魚料理もたくさん食べられているんです。その魚を使った代表的なB級グルメがこの“サバサンド”です。

f:id:shimisena:20170826235626j:image

サバサンドとはトルコ語で“バルック・エキメック”と呼ばれているサンドイッチです。

横半分に切り込みを入れたエキメックというパンに、焼いたサバの切り身をガサッと挟みこんだだけのめちゃくちゃシンプルな一品です。

サバサンドを受け取ったら、近くに置いてある、塩やレモン汁をかけるとさらに旨いです。

サバと言うと、ご飯のおかずという感じですが、パンとの相性も意外と合うんです!

これが1個10TL(約300円)程度なのでとってもお得!

 

どこで食べれるのか

サバサンドはボスポラス海峡、旧市街と新市街を隔てる金角湾に掛かっているガラタ橋付近の小舟が有名です。ガラタ橋は夜景も綺麗です。

f:id:shimisena:20170827000200j:image

f:id:shimisena:20170827000215j:image

最近ではイスタンブールのシーフードレストランでもサバサンドを提供するお店が増えてきていますが、元々はこの船のお店が発祥です。小船と言っても、写真のように金ピカでキラキラの豪華な舟なんです。昔は小さなボートで売っていたのですが、いつの間にかこのようなゴージャスな舟になったそうです。

また、舟の上の鉄板でたくさんのサバが焼かれていますが、舟を良く見てみるとかなり揺れており、こっちが舟酔いしそうなくらい。しかし、そんな揺れも物ともせず、サバサンドを作っています。香辛料などで有名なバザールや新市街も近いので買い物のついでに立ち寄るのもオススメです。

 

関連記事:【絶対に使うべき!】海外で安くホテル・ゲストハウスを予約するのにおすすめのサイト6選