SENABLOG

歯科大生のライフハックブログ

【インド】ガンジス河でバタフライが最高に気持ち良かった話

f:id:shimisena:20180203220449p:plain

2017年の3月に三週間ほどインドを旅しました!

f:id:shimisena:20170731022334j:plain

その旅で一番印象に残っている場所がインドのバラナシという場所です。

そこはヒンドゥー教の聖地で、多くの人がガンジス川の沐浴しに来るといった場所です。

今回はガンジス川でバタフライをするに至った経緯を書きます。

なぜ「ガンジス河でバタフライ」をしようと思ったのか

「ガンジス川でバタフライ」という本を読んだことが一番のキッカケでした。

内容は英語も話せず、海外の文化についてもほとんど無知なまま、外国を覗いてみたいと言う欲求だけを持ってバックパッカーとしてアジアを旅する事になった女性の旅行記です。

過去に長澤まさみさん主演でドラマ化もされています。めちゃくちゃバックパッカー欲を掻き立てられるので、これから旅に出てみたい方にオススメです。

僕もこの本を読んでガンジス川でバタフライをして見たいと思い、気付いたらインド行きの航空券買っていました笑。

実際やってみた

f:id:shimisena:20180203213127j:image

タイトルの通り、めちゃくちゃ気持ちよかったです!思っていたより綺麗でした笑。

実はコレ・・・沐浴する前日からお腹を壊して最悪のコンディションの中沐浴です。

おそらく食中毒で、なかなか死にそうでした笑。汚い話ですが、一晩中上から吐いて、下から垂れ流しみたいな感じです・・。

沐浴を予定していた当日になり、逆に開き直り、もうこれ以上体調悪くならないだろうと思って沐浴することにしました!

午前中に沐浴して、その日ずっと寝込んだ結果、次の日には治るという奇跡の復活でした。僕はこの回復はガンジス川の神聖な効果のお陰だと思っています。

f:id:shimisena:20180203213146j:image

さらに凄い人もいます笑。医学生なのにガンジス川の水を飲むと言う・・・発想が天才!

ガンジス川の衛生状態は実際どうなのか

2007年世界で最も汚染された川ワースト5位に入ったそうです。

水葬という文化

f:id:shimisena:20180203213201j:image

ガンジス川はヒンドゥー教徒にとって聖なる川で、亡くなったら母なる川にかえすという考えがあります。本来、火葬した後に遺灰を川に撒くのですが、子供や妊婦そして事故死の場合、火葬せずに遺体を流します。貧困を理由に火葬代を工面できず、焚き火で燃やした後に燃え残った遺体を流すこともあるらしいです。僕も対岸に流れ着いた遺体を野良犬が貪っているのを目の当たりにして衝撃でした。

生活・工業排水がヤバイ

インドの下水処理率は10%と非常に低く、生活排水による水の汚染が大きな要因で、汚染原因の7~8割は生活排水によるものと考えられています。

さらに、インドでは工業排水を管理する対策がとられていないため、川に垂れ流しになっているそうです。

インドのバラナシへの行き方

f:id:shimisena:20180203211914j:plain

バラナシは首都デリーから南東へ約820kmの位置にあります。日本でいうところの、だいたい東京~広島間ぐらいの距離です。

バラナシへは飛行機か電車で向かいます。日帰りは難しいので、最低1泊はした方がいいでしょう。

移動はデリーからだと飛行機か電車、アグラからだと電車が基本です。電車は遅れる可能性があるので余裕を持ったスケジュールにするべきです。

まとめ

f:id:shimisena:20180203220816j:plain

  • ガンジス川の沐浴は最高に気持ち良い
  • ただしリスクも高い
  • 沐浴すると神聖な効果がある?!

あくまで自己責任でお入り下さい!

 

関連記事:海外で安くホテル・ゲストハウスを予約するのにオススメのサイト6選

初優勝のジョージア出身の栃ノ心は歯科医師ではなく歯科技工士だったらしい

f:id:shimisena:20180131011355p:plain

栃ノ心さん大相撲初場所優勝おめでとうございます!

角界のニコラス・ケイジと呼ばれている栃ノ心が12年夏場所の旭天鵬
以来20度目の平幕優勝となったそうです。

栃ノ心とは

  • 名前:栃ノ心 剛(とちのしん つよし)
  • 本名:レヴァニ・ゴルガゼ
  • 生年月日:1987年10月13日(30歳)
  • 身長:192cm
  • 体重:177kg
  • 所属部屋:春日野部屋

 

 

Tochinoshinさん(@tochinoshin)がシェアした投稿 -

出身のジョージアも栃ノ心の優勝でかなり盛り上がっているそうで、今後日本人のジョージア人気も高まっていきそうですね!僕は2017年夏に行って、かなり好きな国になりました。

ジョージア旅の魅力はこちらの記事を読んでください!

そんな栃ノ心ですが「歯科医師免許を持っている?!」という情報を得ました。夏にジョージアに行き、歯科医師を目指している僕にとって運命的なものを感じ、詳細が気になり調べてみました!

歯科医師ではなく歯科技工士だった

Wikipediaで調べてみると歯科技工士の免許を持っているということでした笑。

歯科医師と書いている記事は嘘です!

歯科医師と歯科技工士の違いとは

f:id:shimisena:20180131011559j:plain

「歯科技工士」は、歯科医院や歯科技工所で働き、歯科医療に用いる歯の欠損を補う人工物や詰め物、矯正装置を作ったり、修理・加工を行います。

歯科医師と「歯科技工士」は連携して、患者さんの歯科医療を行うチームですが、「歯科技工士」は患者さんの診断・治療を行う歯科医師の指示のもとに技工物を作るという仕事をします。

直接患者さんを診ないですが、歯科医療で重要な役割を果たしています!技工士さんがいないと、詰め物や被せ物を入れることは出来ません。

歯科技工士の仕事内容

歯科技工士の業務内容 下記の製作・加工・修正
・入れ歯
・被せ物
・矯正装置
・マウスピース
禁止されていること 患者への医療行為

 

歯科技工士になるには

歯科技工士になるには、歯科技工士資格取得後、指定登録機関にて歯科技工士登録が必要です。歯科技工士資格は、2年制以上の専門教育課程を卒業し、歯科技工士国家試験に合格することで取得することができます。手先が器用であったり、細かい作業が好きな人に適性があります。

まとめ

・ジョージアはすごく良い国。ぜひ行ってみよう!

・栃ノ心はイケメン。インスタをフォローしよう!

・栃ノ心は歯科医師ではなく歯科技工士。

歯医者の予約はこちらがオススメ

 

歯を守るために知っておくべきことまとめ

f:id:shimisena:20180128034740j:plain

皆さん人間の歯って何本あるかご存じですか?

・・・

・・・

・・・

親知らずを含めないと28本あります!

この28本ある歯ですが、年をとるにつれてむし歯や歯周病でもろくなったりして抜かないといけない状態になってしまいます。

歯が悪かったり、詰め物・被せ物が多い、抜けてる歯があるような人はビジネスシーンで信用が得られなかったり、異性にモテない、治療費がかかるなどデメリットしかありません。

この記事では歯を守るために知っておきたいことをまとめてみました!

むし歯について

予防法が進歩したことでかなり予防できるようになりました!

とは言うもののむし歯でお悩みの方はまだまだ多いです。

歯周病について

現代病である歯周病を若いうちにすることで、年をとった時に残っている歯の数はかなり違います!

親知らずについて

大学生などの若い方にトラブルが多いのが親知らずですね!この記事ではどんな親知らずは抜くべきなのか解説しています。

歯磨きについて

毎日することだけにやり方をマスターしておきましょう!

審美編

ホワイトニング

若い人、特に女の人に関心のある方多いのではないでしょうか?

矯正

歯医者の予約はこちらから

 

歯にまつわること

歯に関する雑学やコラムです。

歯医者になりたい方向け

歯学部に入ると自分の歯に対する意識が360度変わります笑。

 

コインチェックNEM事件より前の仮想通貨にまつわる事件まとめてみた

f:id:shimisena:20180128194246p:plain

2018年1月26日に国内大手仮想通貨取引所coincheckで仮想通貨NEM(通貨名XEM)の流出が発生しました。顧客資産の日本円で約580億円のNEM(XEM)が第三者の手に渡ったと考えられています。ビットコインや仮想通貨に悪い印象を持った方多いかと思います。

今回はこれまでに起こった仮想通貨にまつわる事件をまとめてみました!

過去の主な仮想通貨盗難事件の被害額

  • 2012/9 Bitfloor    2700万円 
  • 2014/2 Mt.GOX  142億(日本)
  • 2014/3 Poloniex  6000万円 
  • 2015/1 BitStamp  2億円 
  • 2016/6 The DAO  65億円 
  • 2016/8 Bitfinex   65億円 
  • 2017/12 NiceHash  76億 
  • 2018/1 コインチェック 620億円(日本)←new 

 

なんと今回の事件が一番被害額段違いで多いのです。しかも被害総額トップ2が日本で起こった事件です笑。

Mt.GOX事件(2014年3月)

国内のビットコイン取引所「Mt.GOX」が2014年2月にサイバー攻撃によるビットコインの消失を発表。当時の報道では300億円分のビットコインが消失したとも言われました。その後の捜査によりMt.GOXのCEO、マイク・カルプレスが業務上横領容疑で逮捕されました。

この事件は日本のマスコミでも大きく取り上げられ、「ビットコインは危険」「ビットコインは怪しい」との印象が広がりました。

The DAO事件(2016年6月)

2016年6月17日に「The DAO 事件」と呼ばれる大きな出来事がありました。The DAO というクラウドファンディングプロジェクトが当時の価値にして約65億円を盗まれ、結果 Ethereum というブロックチェーンプラットフォームの分裂にまで至りました。暗号通貨/ブロックチェーン業界全体に波紋を広げたため「第2の Mt.Gox 事件」とも呼ばれます

Bitfinex事件(2016年8月)

2016年8月に香港にある仮想通貨取引所「Bitfinex」でハッキングによって約71億円相当のビットコインが盗まれるという事件が起こりました。この額は取引所の資産の36%とされています。

この被害によって失われた資産を補うために、Bitfinexではすべてのユーザーに対して36%の損失を行いました。しかしBitfinexではユーザーへの保証としてBFXと呼ばれるトークンを発行して、親会社iFinexの株式、またはBFXあたり1ドルのレートで取引が行われる事となりました。

そして2017年3月に株価の高騰、業績好調を受けてBitfinexはすべてのBFXを1ドルで買い戻し被害を受けたユーザー全員への返済をしました。
その後BFXは破棄され取引を終了し、事件を清算するに至りました。

NiceHash事件(2017年12月)

仮想通貨マイニング事業NiceHash(名の知れたマイニングパワーマーケットプレイス)は12月初旬ハッキングされ、後に4,700ビットコインが盗まれたと報じました。当時、損害額は7800万ドル(88億円)の資金に値するものでした。従業員のパソコンからハッカーはマーケットシステムに侵入し、企業の口座からビットコインを奪ったようです。

NiceHash CEO Marko Kobal氏は、どのようにハッキングされたのかチームは調査中で、正確になにが起きたか判明するにはもう少し時間がかかると述べています。

まとめ

f:id:shimisena:20180128194532j:plain

毎年のように仮想通貨にまつわる事件が起こっていますね。

これを調べていて、僕は抗生剤とそれによって生まれる薬剤耐性菌が浮かんできました笑。「抗生剤-薬剤耐性菌」≒「仮想通貨-ハッカー」みたいな感じです。生物勉強した方どう思われます・・・?

ということで、仮想通貨売買は自己責任でどうぞ!

仮想通貨の取引にはZaifがおすすめ!

【ジョージア】マイナーだけど旅して最高だった国ジョージアの魅力とは

f:id:shimisena:20180127132837p:plain

皆さんジョージアという国ご存じですか?

ジョージアというとアメリカのジョージア州や缶コーヒーのジョージアのイメージ強いですよね。実はそんな名前の国があります!

2017年の夏にジョージアを旅して、その魅力をもっと色んな人に知ってもらいたいと思って今回書きました!

ジョージアってどんな国

f:id:shimisena:20180127032327j:plain

コーカサスの一国、旧ソ連の国グルジア。グルジアは日本語の名称で、英語名は「ジョージア」。グルジアという名称はソ連から独立する前の共和国時代のなごりなので、グルジア政府は「ジョージア」と呼んでほしいらしいです。

f:id:shimisena:20180127032356j:plain

国土は北海道より小さく、人口は約420万と日本の30分の1。その全人口の4分の1の人が、首都トビリシで暮らしています。面積は長野市と同じくらいだそうです。通貨はラリ(1ラリ=約45円)で言語はグルジア語です。

ジョージアの魅力

ジョージアの魅力①絶景に溢れている

 f:id:shimisena:20180127035219j:image

どうです?この絶景!

ジョージアのカズベキという村にこんな天空の教会があります!

かなり小さい村ですが、ツミンダ・サメバ教会という絶景にある教会があります。

1時間ほどトレッキングして登った先にあるので、登った後は本当に気持ちよいです。

f:id:shimisena:20180127035325j:image

首都のトビリシも雰囲気の良い街です。

f:id:shimisena:20180127035929j:plain

ジョージアの魅力②料理が日本人に合っている

 f:id:shimisena:20180127035242j:image

このシュクメルリという料理が最高に美味しいです。初めて食べる方全員がその見た目のインパクトに驚くであろう“シュクメルリ”ですが、その正体はにんにく・ヨーグルト・塩・油で煮込んだ鶏肉料理です。一欠片ではなく、一つ丸々使用されてるであろうにんにくの量は一瞬食後の口臭を気にしたくなりますが、その気持ちを押さえつけてでも食べていただきたい程の絶品です。旅界で有名な旅丸shoさんが「シュクメルリは世界で一番美味しい料理だ」と言っています。

f:id:shimisena:20180127034936j:plain

他にもヒンカリというジョージア風小籠包があるのですが、これもオススメです。

ジョージアの魅力③物価が安い

f:id:shimisena:20180127125429j:plain

ジョージアは様々なアルコール飲料の名産地でもあります。

ビールやワイン…もちろんウォッカだってジョージアではメジャーな飲み物です。しかも、めちゃくちゃ安い事で有名!!ビールはペットボトルなどに入れて量り売りが可能で1リットル100円ほどで売ってる場所もあるくらい。

また、宿に関しても一泊500円で泊まれるゲストハウスもあります!東南アジア並みです。

ジョージアの魅力④魅力的なゲストハウスが多い

僕の行った一部のゲストハウスを紹介します!

ファブリカ

f:id:shimisena:20180127035255j:image

トビリシのローカルな雰囲気もする住宅街を歩いて行くと突然こんなロックな建物が現れます。

実は、旧ソヴィエト時代に建てられ、その後廃止された縫製工場をリノベしてホステルとして再利用しているそう。共有スペースも実にオシャレで広いです。

ピロティ部分にはアーティストの個展や美容室、レストランなど色々あってなんとラーメン屋もあります笑。夜はクラブのような雰囲気で欧米感が凄かったです!

f:id:shimisena:20180127035307j:image

ホステルジョージア

日本人御用達のゲストハウスで安心で、ここは何といってもワイン飲み放題なのが魅力的です笑。一泊500円以下で泊まれるという激安。

ジョージアの魅力⑤人が優しい

 日本とは歴史的にも地理的にも関係ない国ですが、レストランなどで日本人と伝えると笑顔で乾杯しようと言われたりしました。

ジョージアの行き方

f:id:shimisena:20180127134329j:plain

主な行き方としては飛行機かバスです!

飛行機

日本からの直行便はなく、ヨーロッパの各都市を経由しての入国となります。

可能な乗り継ぎ都市はウィーン、フランクフルト、ミュンヘン、パリ、ロンドン、イスタンブール、モスクワなど。 僕はトルコのイスタンブールから飛びました。

バス

バス停は、トビリシにいくつかあるようですが、大きなバス停は、トビリシの鉄道駅の前にあります。
* トルコのイスタンブール、アンカラ、トラブゾンからトビリシへバスが出ています。
* アルメニアのエレバン-トビリシ間は一日に数本のバスがある。約5~6時間。国境沿いで出国手続きをし、歩いて橋を渡って入国手続きをする。60ラリ。

まとめ

いかがでしたか?ジョージアだけ行くのは直行便がないので無理ですが、興味を持たれた方はヨーロッパやトルコ、ロシアなどと合わせて旅することをオススメします!

 

関連記事:【絶対に使うべき!】海外で安くホテル・ゲストハウスを予約するのにおすすめのサイト6選

親知らずを抜くべき理由とそのタイミングを解説してみた

f:id:shimisena:20180125015454p:plain

皆さん突然ですが親知らず生えていますか?

歯学部生をしていて、大学生の友人によく親知らずに関して質問を受けることがあります。「いつ抜くのがベストなのか」、「そもそも抜かないといけないのか」などです。

今回は、親知らずに何らかの不安がある人に向けて、親知らずの抜歯のタイミング、抜歯すべき理由を解説していきます!

そもそも親知らずって

f:id:shimisena:20180125015617j:plain

親知らずとは、最も後ろに位置する歯であり、第三大臼歯が正式な名称で、智歯(ちし)とも呼ばれています。親知らずは8番目の歯で、永久歯の中で最後に生えてきます。永久歯は通常15歳前後で生え揃いますが、親知らずは生える時期が10代後半から20代前半であり、親に知られることなく生えてくる歯であることがその名前の由来です。

親知らずを抜く理由

①親知らずは咬みあわせに必要ないことが多い

親知らずの生えてくる場所が不足している、あるいは萌出方向(生える方向)が通常と異なるために、埋伏(埋まった状態)していたり、傾いてきちんと生えてこないことがしばしばみられます。これでは生えてきても咬みあわせが出来ないので、生えていてもあまり役には立たないです。

②親知らずの周りは不潔になりやすいので炎症を引き起こしやすい

f:id:shimisena:20180125015644j:plain

親知らずは歯肉に部分的に被ったままになることにより不潔になりやすく、歯肉の炎症を起こしやすい状態となってしまいます。これを智歯周囲炎(ちししゅういえん)と呼び、20歳前後の人によく起こります。智歯周囲炎が周囲の軟組織や顎の骨に広がると顔が腫れたり、口が開きにくくなったりすることもあります。

③親知らずによって手前の歯がむし歯になりやすい

f:id:shimisena:20180125012933j:plain

不潔になりやすいという理由からむし歯にもなりやすいです。親知らずだけでなく手前の歯も虫歯になる可能性が高いです。臼歯は咬みあわせの上でかなり重要な歯ですので虫歯になることを避けたい歯です。

④親知らずは磨きにくい

親知らずは一番奥の歯であるので、歯磨きをしてもかなり磨きにくいです。タフトブラシなどを有効に使わないとしっかり磨くのは困難です。

抜かなくてもよい親知らず

  • 上下で噛み合っている
  • 虫歯や歯周病になっていない
  • 歯磨きがしっかりできている

 親知らずを抜くべきタイミング

  • 虫歯になっている
  • 歯茎が腫れて「痛い」を2回以上経験
  • 食べもののカスが詰まりやすい
  • 手前の歯が親知らずと接する部分に虫歯がある

まとめ

以上をまとめますと、

親知らずは必ずしも抜くものではありません!

咬み合わせの無い、虫歯になっている、磨きにくい、手前の歯が虫歯になっている親知らずは抜くべきです!

どうして抜きたくないという方はしっかり磨いて炎症やむし歯にならないようにしっかりブラッシングしましょう!

歯医者の予約はこちらから

 

【2018年】初心者にオススメのコスパの良い一眼レフカメラ

f:id:shimisena:20180121024408p:plain

デジタル一眼カメラの魅力は、広角レンズや望遠レンズ、マクロレンズといったさまざまなレンズを交換して使えることです。撮影の狙いや目的に応じて最適なレンズを取り付けて使うことで、多彩な撮影を楽しめます。

しかし、どんなボディにもあらゆるレンズを装着できるわけではありません。これは、ボディとレンズを接合する機構がメーカーによって異なるためです。

基本的には、ニコンのレンズマウントにはニコン(ニッコール)のレンズを、キヤノンのレンズマウントにはキヤノンのレンズしか付けられません。

最初に選んだメーカーが、あなたのカメラ人生における長年のパートナーになる可能性は高いですので、慎重に検討する必要があります!

Canon(キャノン)

「EOS Kiss X9(キヤノン)」コストパフォーマンスにすぐれた小型・軽量一眼レフ

  • 小型軽量×バイアングル
  • 初心者でも簡単に操作できる
  • スマホと常時接続

「EOS Kiss X8i(キャノン)」高速&高精度のオートフォーカス

  • リアルタイムの一瞬が撮れる
  • タッチオートフォーカス

NIKON(ニコン)

「D3400(ニコン)」小さくて軽い、やさしい一眼レフ 

  • 最小限の機能
  • 445gという圧倒的軽さで女性向き

「D5600(ニコン)」高画質・高性能なエントリー向けの小型・軽量一眼レフ

  • タッチ&バイアングル
  • オールマイティプレイヤー

「D7500(ニコン)」画質や連写のトータルバランスにすぐれた中級機

  • フルサイズに限りなく近い画質
  • 720gで男性におすすめ

PENTAX(ペンタックス)

「PENTAX K-70(リコー)」防塵・防滴・耐寒性能を備える高性能なエントリー機

  • 防塵・防滴構造、氷点下10度でも起動
  • アウトドアに最適

 

▼一眼レフを買った初心者の方にぜひ読んでほしい記事

関連記事:【一眼レフ マニュアル撮影解説】F値・シャッタースピード・ISOのオススメの設定 - SENABLOG

▼一眼レフ買ったらインスタグラムを活用しよう!

関連記事:カメラ好き必見!一眼レフで撮った写真におすすめなInstagramのハッシュタグまとめ

今話題のレターポットの仕組み・登録方法について簡単に解説してみた

f:id:shimisena:20180120231207p:plain

 

皆さん今話題のLetterPot(レターポット)をご存知ですか?

レター?ポッド?って何?と初めて聞くと疑問しかありません。今回は話題のレターポットが何かということを解説します!

レターポットの登録方法も記載しているので参考にしてくださいね。

レターポットとは

f:id:shimisena:20180120231249j:plain

お笑い芸人のキングコング 西野亮廣さんが中心になり制作されたWEBアプリケーション。

2017年12月28日にリリースされたレターポットは、1文字5円で文字を誰かに贈ることができ、文字を受け取った人は、受け取った文字をまた違う誰かに贈ることが出来ます。

例えば、西野さんが僕に「こんにちは」と5文字のレターを贈りますと、レターを受け取った僕は、5文字分のレターを”誰か”に贈ることができます。

レターポットは、お金に付加価値(文字)を添えて贈ったら嬉しいのではないか?という考えのもとでスタートしたそうです。

レターポットに対する思いはキンコン西野さんの動画を見てください。50分長いですがなかなか面白いです。

レターポットの仕組み

レターポットを利用するには、まずレター(文字)を購入します。購入したレター(文字)を誰かに贈ります。受取ったレター(文字)を誰かに贈ることができます。

  • 贈られたレターの数だけ、受け取った人は誰かにレターを贈ることができる。
  • レターの有効期限は、4か月間

レターを取得する方法は2つ

  • レターを購入する
  • レターをもらう

レターポットの概念

  • 「既読スルーはOK」
  • 「相手に返信を求めることはNG」
  • 「贈られたレターは次の人へ」

レターポットは見返りを求めるものではなく、「give & give」誰かに気持ちを伝え、受け取った人は別の誰かに気持ちを伝えることを大切にしています。

レターポットの登録方法

レターポットの利用には、Facebookのアカウントが必要です。Facebookは無料ですぐに利用できるので、未登録の方は登録してください。(注)Facebookは実名登録が前提です。

ボタンをクリックするだけで登録は完了です。利用規約はきちんと読んでおきましょう。

Facebookにログイン or 新規登録

f:id:shimisena:20180120224430p:plain

利用規約を読む

f:id:shimisena:20180120224508p:plain

Facebookに登録されているプロフィールの情報を使用するよという内容に同意

f:id:shimisena:20180120224615p:plain

LetterPotの登録完了

f:id:shimisena:20180120224644p:plain

レター(文字)の購入方法について

  • クレジットカードで購入
  • レターをもらう

レター(文字)を購入するには、クレジットカード(VISAかMasterCard)が必要です。クレジットカードを持っていない方は購入することができません。

もう1つ、レターを入手する方法があります。それは、誰かからレターをもらうことです。贈ってもらったレターは、別の人に贈ることができるのです。

レターポットの換金方法について

レターポットの現金化・換金について今のところは予定はないそうです。

「換金化できるようにしようか」という案が開発当初はあったそうですが、レターポットのリリース時には「換金はしない」という方針に決まりました。

レターポットの世界観と他のWEBサービスの差別化がポイントになったそうです。

現在、「換金化の予定はない」ということを西野さんがブログに記載されています。

西野さんの書籍

 

理系大学受験生に伝えたい国立歯学部受験という選択肢

f:id:shimisena:20180120165653p:plain

センター試験が終わり、今高三生や浪人生はどこの国公立大学を受けるか悩む時期ですよね。僕も六年前はそうでした。

今回は理系の受験生に向けて「国立大学歯学部受験について」を僕の経験を踏まえて書かせて頂きます。

歯学部についての記事は以前に書いたので今回は受験生にフォーカスして書こうと思います。

なぜ僕が大阪大学歯学部を受験したのか

僕は元々京大志望でした。生物選択であり、生命科学に興味があったので生物で受験できる京大農学部が第一志望でした。

ターニングポイントになったのはセンター試験でした。センターでの配点が高い国語と地理が思うような点数が取れず、判定としてはD判定でした。浪人生でしたので、センターでの合格判定も重視して、大学と学部を決め直すことになりました。実家から通えて京大の次にレベルの高い大阪大学に決めようと思いましたが、農学部がありませんでした。子どもの頃歯科矯正をしていて歯医者さんにお世話になったこともあって少し興味があったので歯学部を受験することにしました。

という感じでなんとなく大阪大学歯学部に入った感じです笑。

歯学部の良い点

歯科医師は年収が高い

f:id:shimisena:20180120164300j:plain

厚生労働省の平成27年調べでは歯科医師の平均年収は653万円となっています。これは歯科医師になりたての研修医や引退を考えている団塊の世代なども含まれています。働きながら、日々臨床の経験を積み、人間力、技術力を身につけば収入も比例して自然に上がってくると聞きます。

また女性に関しても資格さえあれば、出産して子育て中でも、パートの歯科医師として時給1万円以上で短時間で効率よく働いたりも出来るのも魅力的です。

いわゆる就活がない

f:id:shimisena:20180120164318j:plain

一般の大学生には就活という山がありますが、歯学部生にはありません!卒後研修医が一年あるのですが、研修先を決めるだけになります。人気の研修先に入れるかは試験などがあり定員もありますが、基本的に働き先がないということはありません。

歯科医師は社会的地位が高い仕事

なんだかんだバッシングを受けることもありますが、東大やハーバード大学といった最高峰の大学を出ている優秀な人や総理大臣であっても歯科医のことを「先生」と呼びます。

歯科医師のニーズは高まっている

f:id:shimisena:20180115000814j:plain

高齢社会が急速に進むにつれて、訪問歯科や摂食嚥下障害や手術前の口腔ケアの重要性を国レベルで推進されています。

歯科医師は働き方も多様

開業するもよし、経営者になるもよし、大学に残って研究しながら臨床もよし、口腔外科医医として病院勤務もよしです。歯科の分野としても矯正科、予防科、補綴科、口腔外科、歯周科、小児歯科など多岐にわたり、専門歯科として専門を持つのも選択肢としてあります。

歯科医師は患者との距離が密接

f:id:shimisena:20180115000859j:plain

歯にコンプレックスを抱えている患者さんは多く、笑顔が少なくなったり、大きな口を開けて笑うことの出来ない方もいます。そんな方のトラウマやコンプレックスを歯の治療を通して取り除くことが出来ます。

歯学部の悪い点

留年率が高い

f:id:shimisena:20180120164103j:plain

大学にもよりますが僕の大学ではストレートに六年で合格出来る人は2/3ほどで、1/3は留年しています。

国家試験の難易度が高まっている

2017年3月に発表された第110回歯科医師国家試験(国試)の結果では、合格率は65.0%(3049人受験し1983人合格)でした。

同時に発表された医師国試の合格率が88.7%だったのと比べると、ずいぶんと“狭き門”ですね。合格人数は毎年2000人ほどですので、国試浪人が毎年増えている状況です。

私立大歯学部のレベルが低い

私立大学の偏差値が50を切っている大学もあります。高額な学費さえ払えば、歯科医師になることが出来るので私立大学歯学部では優秀な方もいますが、大学の偏差値としては低いです。

コミュニティが狭い

f:id:shimisena:20180120164021j:plain

他の学部では他学部との共同の授業やサークルなどで色々なコミュニティを作れますが、歯学部だけでの授業がほとんどです。

歯学部の部活にしか属していない人はかなりコミュニティが狭くなります。

僕は旅や色々な活動や趣味、アルバイトなどを通して色々な業界に友人が出来ましたので歯学部外にもコミュニティを作る方が視野の広い歯科医師になれるかと思います。

まとめ

僕自身歯学部に入って、色々な葛藤や悩みもありましたが、総じて歯学部に入ってよかったと思っています!6年前の選択は間違っていなかったと思います。

今進路で悩んでいる受験生やその親御さんに少しでも届き参考になれば嬉しいです。

歯学部に入りたい方や検討されている方にはこちらのオススメの本です。歯科医の実情やキャリアについてかなりためになると思います。

 

 

今週のお題「受験」

歯学部生がホワイトニングについて解説してみた

f:id:shimisena:20180115002727p:plain

最近、多くの友人からホワイトニングについて尋ねられることが多くなりました(特に女子)。今やホワイトニングと聞いて「歯を白くすること」ということは常識ですよね。

今回はホワイトニングに興味のある方に向けて、ホワイトニングの仕組みや種類、費用などについてわかりやすく解説してみます!

ホワイトニングとは

f:id:shimisena:20180115000859j:plain

広い意味での「ホワイトニング」は、茶渋やたばこのタールなどの歯の表面に沈着した色素を除去したり、いろいろな原因で変色した歯を白くすることと定義します。その中には、歯を白くする効果を謳った市販の歯磨剤やデンタルリンス(あるいはマウスウォッシュ)を家庭で用いるものから、歯科医院で歯を削って人工の歯に置き換える治療まで、多くの処置が含まれます。

狭い意味での「ホワイトニング」は、歯を削らずに漂白剤(主に過酸化水素)で化学的に白くする漂白のことを指します。多くの人はこちらをイメージされてると思います。漂白法には適応症と非適応症があって万能的な処置法ではありません。変色した歯を白くするための1手段ですので、症状によっては他の方法を取らざるを得ません。

歯の変色には様々な原因がありますが、茶渋やタバコのタールなど外来色素が表面に沈着した場合には、多くの場合、プロによる歯面研磨だけで歯本来の色を取り戻すことが出来ます。

歯の漂白法の種類

無髄歯(神経を取ってしまった歯)に行うウォーキングブリーチ、および有髄歯(神経を取っていない生きている歯)に行うオフィスブリーチホームブリーチがあり、これらを組み合わせて行うこともあります。 

ウォーキングブリーチ

前歯を虫歯や打撲などの理由で神経が死んでしまい、その歯のみが変色してしまった場合にほかの歯と色を合わせる方法です。

神経が死んでしまった歯が変色するのは、歯の中にある血液中の鉄分が変色したことが原因です。したがって、歯の表面からのホワイトニングでは効果が薄いので、歯の中にアプローチして白くします。

変色してしまった歯の裏側に穴をあけ、薬剤を入れて歯の内側から白くします。歯の中から白くするのはこのウォーキングブリーチのみで、歯科医院で行われます。

オフィスホワイトニング

f:id:shimisena:20180115000814j:plain

歯科医院の診療室内で行われる漂白処置法で、過酸化水素を含む漂白剤のペーストを歯面に塗って光を照射します。

1回の所要時間は約1時間程度で、通常3~6回の通院が必要です。

フィスホワイトニングの利点
  1. 高濃度の薬剤で一気に歯を白くすることができる
  2. ホームホワイトニングに比べて1回で施術前より白くなる
    (※治療結果は患者様によって個人差があります。)
  3. 満足感が得られやすい
オフィスホワイトニングの欠点
  1. 施術中や施術後に歯がしみたり痛みが出る場合がある
  2. ホームホワイトニングに比べて後戻りしやすい
  3. チェアタイムが長い

ホームホワイトニング

f:id:shimisena:20180115000836j:plain

歯列全体を覆うマウスピースタイプのカスタムトレーにホワイトニングの薬剤を入れ、一定の時間歯にカパっとかぶせて歯を白くする方法で歯科医院でマウスピースを作ってもらい、自宅で行うものです。一日2時間のトレー装着を2週間続けるのが基本です。

ホームホワイトニングの利点
  1. 自宅で気軽に行える
  2. 自然な白さになる
  3. オフィスホワイトニングに比べて歯の白さが後戻りしにくい
  4. 好きな時間にホワイトニングできる
  5. 光線過敏症の人でもホワイトニングが可能である
ホームホワイトニングの欠点
  1. オフィスホワイトニングに比べて歯が白くなるのに時間がかかる
  2. インパクトのある白さになりにくい
  3. マウスピースから漏れるホワイトニング剤の味が気になる場合がある
  4. 自分で施術しないといけない

最近のホワイトニング傾向

より白く、より綺麗にに、そして長持ちさせる目的でオフィスホワイトニングのあとにホームホワイトニングを行う、いわゆるデュアルホワイトニングを行う傾向にあります。

オフィスホワイトニングは表層のエナメル質を白くすることが得意で、ホームホワイトニングは2層目の象牙質のホワイトニングが得意です。また、ホームホワイトニングはオフィスホワイトニングの色の後戻りを防ぐ役割もあるので、より白く自然な白さが期待できます。

ホワイトニングにかかる費用

漂白処置はすべて健康保険の対象ではないので、自費診療となります。歯科医院によって費用は異なります。あくまで参考ですが一回の処置は下の表のような感じだそう。

f:id:shimisena:20180115001325p:plain

ホワイトニングに強い歯医者の検索はこちらがオススメ

 

日本人の大好きなウユニ塩湖の絶景が10年後見られなくなるらしい話

f:id:shimisena:20180129001842p:plain

皆さんご存じですか?

死ぬまでに見たいウユニ塩湖の絶景が見れなくなるかもいれないことを・・・

f:id:shimisena:20170908102608j:plain

ボリビアのウユニ塩湖とは

f:id:shimisena:20180114184850j:plain

ウユニ塩湖は「ボリビア」の西側、「南米チリ」との国境近くにある湖で標高が平均で4000M近い位置に広がる「アルティプラーノ」と呼ばれる高原地帯にあります。

全面鏡張りで青い空と白い雲が湖に映しだされて綺麗で日本人が大好きです。

僕もウユニ塩湖ではありませんが、ウユニに似ているトルコのトゥズ湖に2017年夏行きました!

似ていましたが、やはり違いました笑。嘘なのにいいねありがとうございました!

アニメのOPにウユニ塩湖使い過ぎ説

f:id:shimisena:20180114181300j:plain

調べてみたらこんな感じでめちゃくちゃ使用されています笑。ナルトがウユニ塩湖にいるのは面白いですね。「四月は君の嘘」と「東京喰種」だけは見た事ありました!

ウユニ塩湖関連書籍もたくさんある

 

なぜウユニ塩湖の絶景が見れなくなるのか

ウユニ塩湖は世界最大のリチウム埋蔵量を誇る

f:id:shimisena:20180114184940j:plain

世界最大のリチウム埋蔵量を誇ると推測されている場所として注目を集めている場所が「ウユニ塩湖」です。なんと世界の50パーセントものリチウムがあります。

リチウムの需要が上がり高騰している

リチウムの分類項目をチェックすると解る通りリチウムは「アルカリ金属類」に属する「レアメタル」に分類されておる。21世紀に入りレアメタルの経済市場の争奪戦は特に激しくなり一部の国がレアメタルをほぼ独占しつつある経済事情もリチウムの価格高騰を招いている要因となっておる。リチウムイオンバッテリーの需要は今後更に増加していくのは明らかであり、このウユニ塩湖からのリチウムの採掘が今後のテクノロジー分野の大きな成長にも影響を与えると考えられている。

各国がウユニ塩湖での採掘権の獲得を目指している

f:id:shimisena:20180114184718j:plain

ウユニ塩湖では、塩湖からリチウムを効率的に採掘する技術力が必要となり今現在はまだ研究段階の部分も多いため「日本」や「フランス」、そして「中国」や「ロシア」の企業が採掘権の獲得を目指して活動している。尚、鉱物資源の採掘権の確保に関しては中国が国家プロジェクトとして活発に活動を行なっており、中国国内だけでなく多くの鉱物資源産出国の採掘現場や港の整備を行う形で将来的な権利を確保しつつあるのが現状。しかし現在はボリビア政府の開発許可の問題や塩湖からのリチウム資源の採取などに課題が残っている。

ウユニ塩湖に行くことにしました

f:id:shimisena:20170913013029j:plain

まだ開発途中でそれほどリチウムの採掘は進んでいませんが、確実に将来今のように多くの観光客が行くことは難しくなり、絶景も見れなくなるかもしれないですね。ですので僕も来年2019年に行くことにしました!

歯科医師の国家試験が2月頭にあるので、それを終えたら発つ予定です。それに向けてお金貯めて、気持ちよく発てるように勉強頑張ります!

【トルコ】カッパドキアの気球が最高だった話

 
編集

f:id:shimisena:20180128024007p:plain

かねてからトルコに行く最大の目的であったカッパドキアの気球

今回のトルコ旅のハイライトといっても過言でないほど最高だったので記事にまとめてみました!

トルコに行こうと思った理由は下の記事に書いてます。

【目次】

カッパドキアとは

  • カッパドキアは火山の噴火によって柔らかな溶岩を強風と水が浸食し、固い地層が現れたことで地球が作り上げたもの。
  • ギョレメ国立公園およびカッパドキアの岩石遺跡群」として、世界遺産の中でも少数の複合遺産として登録されている。
  • カッパドキアは、紀元前15~12世紀、古代オリエントの王国、ヒッタイトの中心地として栄えてきた。それが4世紀になるとローマ帝国の迫害から逃れてきた、キリスト教徒が移り住み、地下都市や、岩窟教会を作り上げたと伝えられている。

気球ツアーについて

申込方法

現地のツアー会社で申し込めます。イスタンブールなどの都市や日本からでも申し込めますが現地での申し込みが一番安いそうです。

僕達は250リラ(7500円)ほどでAngelousTravel

というギョレメのメイン通りにある会社で申し込みました。

f:id:shimisena:20170916051859j:image

ここの会社にはカディールさんというかなり日本語が上手で日本に留学経験のある方がおられます。

めちゃくちゃフレンドリーで面白くて優しいという三拍子揃っています笑。

f:id:shimisena:20170916051919j:image

代理店では次に、バルーン会社を決めることになります。

バルーンの会社も選ぶことが出来、僕たちは1991年にカッパドキアでバルーンを飛ばし始めたKappadokia Baloonという老舗にしました。

申し込むと宿泊ホテルまで送迎してくれるので、安心してバルーン搭乗を体験出来ます。

実際に乗ってみた

残念ながら、僕たちはなんと1日目に気球に乗ることが出来ませんでした。原因は強風でした。夏は比較的そのようなことは少ないそうですがカッパドキアに来られる際は余裕を持った日程にすることをオススメします。

やむを得なく、1日カッパドキアの滞在を延期して2日目でやっと乗ることが出来ました。

朝4時過ぎに起き、眠たい目を擦りながらバスに乗り、気球の会社のオフィスに向かいます。その後、各気球行きのバスが手配され、各々の気球の配置されている場所にまたバスで向かうといった流れです。

気球の場所に付くと気球に熱で暖めた空気を送り込むという作業を見ます。10人以上乗る気球なので気球自体の大きさや火の激しさに圧倒されました。

f:id:shimisena:20170917213817j:image

気球の準備と乗りこむ人数が整いいよいよ出発となります。徐々に高度が上がっていく様子は自らがドローンになったかのような錯覚を覚え、そこからは夢のような心地でした。

f:id:shimisena:20170916052254j:image

バルーンは、最高1000mまで上がり、浮遊時間は60~90分。地上の喧騒を忘れるくらい荘厳な風景の数々を楽しめます。上空では、上昇と下降を何度も繰り返してくれるので、奇岩をパノラマ状で見たり、至近距離で見たりできるので楽しみは倍加します。

f:id:shimisena:20170916052337j:image

気が付けば眼前に、果てしなく広がる、大自然が織りなす不思議なカッパドキアの景観を満喫できるかと思います。

一般に空を飛ぶと言っても、高層ビルの上を飛ぶのとは違い下を見ると、周囲が大草原、その上を浮遊するので、あまり恐怖感はありません。高所恐怖症の人でも安心して乗れそうです。ただスマホやカメラを落とさないように撮影するのが怖かったです笑。

f:id:shimisena:20170916052355j:image

着陸した後は、スパーリングワインが振る舞われるのも嬉しいです。そこで無事着陸を祝して皆で乾杯します。

f:id:shimisena:20170917213856j:image

そして何より想い出となるのは、自分の名前が入った飛行証明書をくれるので、日本に帰って自慢ができます。

f:id:shimisena:20170917213216j:image

気球以外の楽しみ方

僕たちはバギーカッパドキアの岩郡を2時間で回るツアーにも参加しました。

これも同じツアー会社で予約しました。時間帯が複数あるみたいてすが、おすすめはサンセットツアーです。1時間のものと3時間、4時間のものもあるそうですがオススメは2時間です。料金は日本円で1000円台でした。

f:id:shimisena:20170917214216j:image

こんなマッドマックス的な感じで各所を巡ります。運転もある程度速度が出るので楽しいです。

f:id:shimisena:20170917215241j:plain

こういう際どい形の岩もあります笑。

サンセットはこんな感じの高台から見ます。少し登って疲れますが、運転や登った疲れも消し飛ぶような最高の景色でした。

f:id:shimisena:20170917213139j:image

 バギー以外にも車で巡るツアーや町中に絶景ポイントがあるので飽きることはほぼないです。

夢の洞窟宿にも安く泊まれる

f:id:shimisena:20170917220558j:plain

世界遺産の一部に泊れるんです。

ザ ドーム ケーブ バイ トラベラーズ (トルコ ギョレメ) - Booking.com

僕たちはここのドミトリーに泊りました。夜になった時の照明と石灰岩の雰囲気が最高でした。

まとめ

いかがでしたか?

僕自身期待してカッパドキアに来ましたが、その何倍もよかったです!次来るときはお嫁さんと絶対に来たいです。

カッパドキアは数年前には日本人が観光客の3分の1ほどだったそうでしたが、今では少なくなっていると現地のトルコ人の方がおっしゃっていました。彼らはかなり親日家で街を歩いているだけでも、喋りかけてくれるので楽しいです。

ぜひ皆さん死ぬまでに行ってくださいね!

 

▼ウユニ塩湖にはGoProと一眼レフ必須!

関連記事:今買うべきアクションカメラGoPro HERO6 情報【スペック・性能・機能まとめ】

関連記事:【2018年】初心者にオススメのコスパの良い一眼レフカメラ

【保存版】絶対に押さえておきたい歯ブラシの選び方とオススメの歯ブラシ

f:id:shimisena:20180113213857p:plain

どうも!歯学部生のセナです。最近は大学の病院実習で毎日患者さんの歯を見る日々を送っています。患者さんのブラッシング指導もすることがあるので、今回は歯ブラシの選び方とオススメの歯ブラシを解説したいと思います。毎日使うものだけに選び方はしっかり押さえておきましょう。

 

 

歯ブラシを選ぶ際に大切なことは「歯垢がよく落とすことができて、歯茎を傷つけない」こと です。歯垢をしっかり落とすことで、虫歯や歯周病の原因となる菌を除去することができます。歯茎が傷ついてしまうと、細菌に感染しやすくなります。感染した結果、歯茎が腫れやすくなります。

歯磨きはしているけど、歯肉が腫れていたり、歯垢が溜まっている?それは正しい歯磨きをしらずになんとなく磨いているか、自分に合った歯ブラシで磨けていない証拠です。

『磨いている≠磨けている』ではないのです。

だからこそ、ちゃんと自分に合った歯ブラシを選びましょう。ここでは、しっかりと歯垢を落とし、歯茎を傷つけない歯ブラシを選ぶポイントを3つ お伝えします。

歯ブラシを選ぶポイント

毛の形状は平らなものを選ぶべし!

f:id:shimisena:20180113180206j:image

この世には、真っ平らなものからギザギザしたものなど、いろんな毛の形状の歯ブラシが売られていますよね。

基本的には一直線で平らにカットされた歯ブラシがおすすめです! なぜなら平らな形状は歯垢が溜まりやすい歯と歯肉の境目(歯周ポケット)を磨くのに適しているためです。

スーパーやドラッグストアでは、山切りになった歯ブラシがよく売られていますよね。こうした商品は歯間の挟まった歯垢を落とすためにギザギザの加工がされているのですが、この形状は一般的に毛先が寝やすいため、歯垢除去の効率が下がってしまいます。

歯間に挟まった歯垢をしっかり落とすのであれば、デンタルフロスを使いましょう。デンタルフロスであれば、歯並びが悪い人でも歯間をばっちり清掃することができます。歯間ブラシはある程度、歯周病や年齢などで歯茎が下がった人向けのものなので、若い人はフロスで十分だと思います。

毛の硬さは「ふつう」を選ぶべし!

歯ブラシの硬さは「ふつう」がおすすめ です。ちなみに僕は「ふつう」を使っています。

商品棚に並んでいるブラシは、たいてい「かため」「ふつう」「やわらかめ」の種類があります。「かため」は、ご年配の方や子供など手の力が弱い人であれば適切で良いのですが、一般の人が使った場合、歯茎を傷つけてしまい、口内炎を発生させたり、歯茎を下げてしまったりする原因になってしまうんです。特に自己流で磨いている方は、ブラシの圧力が強い傾向があります。ブラシの圧力としては、毛先が曲がらない程度で十分です。「やわらかめ」のブラシだと、柔らかいゆえにブラシの毛先が寝てしまうことがあり、歯垢の除去の効率が悪くなる場合があります。しかし「ふつう」でも力が入り過ぎてしまい歯茎の炎症が起こってしまう人は、「やわらかめ」を使用しましょう。

ヘッドの大きさは「小さいもの」を選ぶべし!

f:id:shimisena:20170804020117p:plain

歯ブラシの歯を磨く部分をヘッドと呼びます。ヘッドの大きさは「小さいもの」を選びましょう!上の写真みたいな歯ブラシはだめですよ笑。

ヘッドが大きい歯ブラシだと、前歯の表面は磨きやすいのですが、大きすぎることにより奥歯まで歯ブラシが届かず、磨き残しを作ってしまいます。特に男性と比べあごの大きさが小さい女性は、ヘッドが「小さいもの」でないと磨きにくいはずです。奥歯もケアするためにも、「小さいもの」を選ぶことが大事です!目安として、奥歯2つ分の大きさがベストです。

また、親知らずや奥歯を磨く際や仕上げ磨きにはタフトブラシがおすすめです。ヘッドがかなり小さいのでそれらに適しています!

オススメの歯ブラシ

王道系

3つの条件を満たした、スタンダードな商品です。また毛先に特殊な加工を施しており、歯と歯茎の境目に入った細かな部分にもしっかりと毛先が届きます。ブラシのコシが強いため、ブラシが寝にくくしっかりと磨くことができるのも特徴です。日本歯科医師会の推薦商品。

オシャレ系

なんといっても形がカッコイイ!なぜなら、予防歯科先進国のスウェーデンの歯科剤メーカーが作った歯ブラシなのです。スウェーデンの約8割の人がこのTePe歯ブラシを使用しているそうです。通常の歯ブラシと比べて、毛の量が多いのが特徴で、歯磨き粉の量が少なくても泡立ち良く磨くことができます。通常の歯ブラシと比べて、特殊な形状をしておりますが、これはエルゴノミクスつまり人間工学に基づいて作られたデザインです。「ペンを持つようにして持つ」ことを想定して作られており、親指と人差し指を沿わせるようにして持ちます。そのため、無駄な力をかけずにストレスなく歯を磨くことができます。

コスパ最強

ポイントを押さえつつ、コスパの良い歯ブラシを手に入れたいアナタには、「タフト24」 がおすすめです!歯科専売品であるにもかかわらず、1本あたり150円前後、Webで10本セットなどまとめ買いすると100円前後で買えるのがポイントです。この歯ブラシは、毛の耐久性が強いため、ブラシ部分が寝にくい点が、歯垢を落とす上で大事な特徴です。

オススメのデンタルフロス

ジョンソン&ジョンソンの商品でコスパがよいです。僕も使っています。

【読書レビュー】あんちゃさん著「アソビくるう人生をきみに。」読んでみた

f:id:shimisena:20180109024848j:image

SNSやブログでチェックしていたあんちゃさんが本を出されたということで、サイン本を購入して読んだので感想書いていきます!

11月に参加したるってぃ講演会でお会いしたのが、きっかけで買いました!

 るってぃ講演会の記事はこちらから ↓

あんちゃさんサインありがとうございます。

 f:id:shimisena:20180109024826j:image

プロブロガーあんちゃさんとは

f:id:shimisena:20180109025450j:plain

1991年生まれ、北海道出身のブロガー、メディアディレクター。

大学進学後に上京し、個人のブログ「まじまじぱーてぃー」を立ち上げ、その3か月後に会社を退職しブロガーとして独立されブログ開設から1年で月間70万アクセスを超える。また、恋愛メディア「らぶりりーす」の編集長・コンサルティング業・講師・イベント講演などもされています。

「アソビくるう人生をきみに。」で刺さった言葉

経験したことない人の意見は聞かない

批判や反対は多くは、「それをやったことがない人たち」が言ってくるもの。自分が本当にやりたいことについての意見を聞くべきなのは「自分がこれからやりたいことを既にやっている人たち」ですね。そして、自分自身も、したことがないのに否定する側に回らないようにしたいですね。逆に応援できるような人間になりたいです。

人をコントロールしない。人のせいにしない

 知らず知らずに僕たちは相手に同じ行動をとることを期待しています。育った家庭も生きてきた環境も違うのだから、考え方や習慣が違うのは当たり前です。

人に過度な期待をするのではなく、相手の多様性を受け入れる人間になりたいとなりたいと思います。

「10年後の自分」を写す鏡は目の前にある

 10年後にこんな人になりたいと思わせてくれるような上司がいる所で絶対に働きたいです。歯科医師の研修施設も入念に決めたいと思います。

「せっかく~したのに」は自分を止める言葉。

「せっかく~してのに」といいながら生産性の無いことを続けることが多いので、やめたいですね。やめることで損をするような気がすることが多いですが、それまでの頑張りと経験は糧になっているので勇気を持ってやめることも大事ですね。

まとめ

 感想としては新卒社会人やフリーランスを目指す方にオススメかなと思いました。僕は歯科医師という明確な職がありますが、結構刺さる言葉が多くてご紹介させてもらいました!

2018年の抱負

明けましておめでとうございます!

どうもお久しぶりです!セナです。

 

皆さんどんな年越しをされましたか?

僕は四国最南端の足摺岬というところで年を越しました。

f:id:shimisena:20180106175816j:plain

「男四人で岬で年越しをして、初日の出を見れば良い年になるのではないか」というコンセプトの年越しでした笑。極寒の中年越しそばや鍋をコンロを駆使して作りました。

 

2018年になったということで今年の目標を書きたいと思います!

 

2018年の目標①歯科医師国家試験に受かる学力をつける

本来であれば2018年の2月に受験する予定でしたが、2019年の2月に受けることになったので、今年の軸としては「勉学に励む」ということに拘りたいです。またブログで勉強方法についても発信して効率よく勉強していきたいです。

f:id:shimisena:20180106174338j:plain

2018年の目標②病院実習で歯科医師に必要なスキルを身につける

歯学部の学生として最終学年を迎え集大成となる年です。2017年の10月から始まった一年間の病院実習。中だるみが来ましたが、折れずに学べることは貪欲に学びたいです。

f:id:shimisena:20180106174433j:plain

2018年の目標③ブログで収益を上げる

月一万円をコンスタントに稼げるように試行錯誤してやっていきます。

f:id:shimisena:20180106174617j:plain

2018年の目標④最低週一ペースで記事を書く

去年の終盤に失速してしまったので質にも拘りつつ、書いていきたいです!

2018年の目標⑤本を50冊読む

去年は30冊も読めなかったので、月に二冊以上のペースで読みたいです。

f:id:shimisena:20180106175029j:plain

2018年の目標⑤コミュニティを広げる

大学生として最後の学年になり、おそらく社会人一年目の研修医は仕事がほぼ中心になるはず。ということで色々なイベントに参加したり、色々な人と交流を深める最後の一年になるはずです。Facebookの友人数が778人(2018年1月現在)であったので、数だけではコミュニティの範囲は測れる訳ではないですが、取敢えず1000人を目指したいです。面白いイベントがあれば呼んでください!

f:id:shimisena:20180106174913j:plain

2018年の目標⑥写真や動画のスキルを上げる

Goproを使った動画撮影や、一眼レフを使った静止画撮影が好きですが、まだまだ趣味レベルです。風景撮影がメインでしたが、ポートレートも上手く撮れるようになります。

f:id:shimisena:20180106175752j:plain

2018年の目標⑦筋トレ

ベンチプレス80キロを目標に最低週一回のペースでやっていきます。

f:id:shimisena:20170730005323j:plain

2018年の目標⑧登山

百名山のうち5山は登ります!一緒に登りましょう。去年は富士山、立山、大山、大札山の4山でした。

f:id:shimisena:20171014165015j:plain

 

今週のお題「2018年の抱負」

【スマホ一人旅、プロ無職】るってぃ講演会行ってきた!in Osaka

こんちには!セナです。

先週、11月26日(日)に関大の梅田キャンパスで開催されたるってぃさんの講演会に行ってきました。

るってぃさんとは

f:id:shimisena:20171203235551j:plain

関西大学卒業後、Airbnbメディア「エアログ」、フリーランス・起業志望のミレニアル世代向けブログメディア「ここから!」に加え、旅×テクノロジーで旅をより気軽にするメディア「TABITECH」を運営するプロ無職。
クラウドファンディングで集めた資金でシリコンバレーやヨーロッパ6カ国を訪問し、取材や情報発信を行なったり、最近ではITの力を利用し「近所のカフェに行くように世界へ行こう」をコンセプトにした「スマホ1台旅」企画をスタートされるそうです。

若手起業家るってぃによる学生起業のススメ、発信力のつけ方から就活戦略まで

こちらが今回のイベント名でした!るってぃさんのブログ運営やSNS活用に興味があったので参加しました。

場所は関西大学の梅田キャンパス。

f:id:shimisena:20171202205557j:plain

今回のようなイベント開催やツタバ(ツタヤ+スタバ)があったり、コワーキングスペースがあります。さらに学生の起業のサポートも行っているそう!私立大ってすげー。

イベント内容

まずイベント開始からるってぃさん自身がフリー素材なので自由に写真撮ったり、「#るってぃ講演会」で自由にツイートしてとのことでした。

 発信の仕方

f:id:shimisena:20171203223921j:plain

るってぃさんは写真のように「エアログ」、「ここから!」、「TABITECH」というメディアがありそれぞれにFacebookページやTwitterやInstagramがあり、全部でなんと15媒体から発信しているそう!数だけでも常人の発信数ではないですね。

f:id:shimisena:20171203224751j:plain

次に単に発信するだけではだめだという話。

①他人にとって役に立つこと

②感情を動かすこと・揺さぶること

以上のどちらかでなくては発信する上で「価値」がないとのこと。これは今後ブログを書いていく上で常に意識していこうと思いました。

情報発信のサイクル

インプットアウトプット信用化現金化⇒インプット⇒・・・

といった4つのステップのサイクルをるってぃさんは常に回しているそうです。

さらに稼いだお金で自分に投資をして上質な体験を求めているそうです。

これは最近僕も意識していたことなので間違ってなかったんだなと安心しました。

「なぜ?」を追求しろ

f:id:shimisena:20171203222744j:plain

なぜを紐解いていくと実はほとんどが誰かに仕組まれた戦略に巻き込まれていたり、いかに僕らが常識に縛られているかが分かります。

そしてなぜ?と疑う事で、自分で考える力が勝手に身に付きます。常になぜを意識して自分の頭で考えることはこれからの時代に絶対的に必要な力です。

るってぃさん曰く、考えろ!学べ!常識を疑え!ググレカス!だそうです笑。

f:id:shimisena:20171203223331j:plain

f:id:shimisena:20171203223320j:plain

中でも面白かったのが宝くじで一億円当たった人の末路の話です。

宝くじで1億円当たった人の末路
by カエレバ

この本はるってぃさんがオススメされていました。面白かったのが宝くじで一億円当たった人の八割が破産するという事実。何のノウハウも無い状態でお金だけ急に増えてもそれを増やす術もなく、さらに浪費というのは加速するとのこと。当たっても不幸になるのに宝くじを買うという行為がるっていさんには愚かな行為だと仰ってました笑。

スマホ一台旅の目的

f:id:shimisena:20171202205128j:plain

①ミニマミズム

②ITリテラシー

③日本の情報の遅さ

④日本のパスポート取得率

スマホ一台旅と聞いて僕は面白い企画だという印象で気になっていましたが、かなり目的のある企画でした。スマホ1つでの旅という面白い切り口からITリテラシーや日本の情報の遅さなどを伝えるのが一番の目的だそう。ようは見せ方なんですね。

るってぃさんの行ってみたい国とは

旅好きということで質疑応答の時間で聞いてみました!

るってぃさんの行きたい国①イスラエル

やはり今「中東のシリコンバレー」と呼ばれ各国のグローバル企業が拠点を置いているイスラエルに興味があるそう。プラスして中東の情勢や人の良さも実際行って伝えたいとのこと。

るってぃさんの行きたい国②エストニア

こちらもIT先進国で世界で最も進んだ電子政府(eガバナンス)の仕組みを持つ国です。投票も納税も国民IDでぜんぶOKという国らしいです。

どちらの国もめっちゃ行ってみたくなりました!

まとめ

f:id:shimisena:20171203223305j:plain

講演会もその後の懇親会もめちゃくちゃ楽しかったです!これくらいの規模の単独講演会はもうしないと言っておられたので今回参加出来てほんとよかったです。

ブログやSNSの発信についての考え方参考にしていきたいです。

他の参加者も個性的な人ばかりで話していて楽しかったです。まじまじぱーてぃのあんちゃさんもおられました!新刊買わせてもらいますね!

f:id:shimisena:20171203222936j:plain